![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88599764/rectangle_large_type_2_ff4836f497178e11094ae3688edaef86.png?width=1200)
#85 やっぱりZeiss
親子でCarl Zeiss Loxiaに絶賛はまってて、Loxia 2.8/21と2/35をゲットした。
Loxia 2.8/21
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88355758/picture_pc_64c70751e7eca03d93c94ae3609d0a84.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88355899/picture_pc_ea7f0cd9734bdac5f2f6c0001c0dae74.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88355881/picture_pc_0bee9363bc87ea4234bbfbe330393a26.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88355896/picture_pc_f42cd405ccae3382b88fd46797af986f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88355902/picture_pc_5e79072f76833cb1cd0dde322f35e75d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88355908/picture_pc_8c471abfbb37861254de34eb93280e9b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88355917/picture_pc_84bd95eaa959528176b055debdee1958.png?width=1200)
なんかおおすごい、めちゃ広角やんってならないのが不思議なところ。14mmほどの感動はなかったが、レタッチしてるとやっぱり広いなと。よくよく考えると、広角端の焦点距離の差は大きいとは言え、24mmと3mmしか変わらない。
この前の神戸と明石海峡大橋にこのレンズで写真撮りに行ったからレタッチでき次第記事上げます。
Loxia 2/35
で、この前にLoxia 2/35をゲッツ。LoxiaはBiogonでPlannerではないけど、それ以外は運命の出会いを果たしたSony RX1RM2とレンズスペックはほぼ同じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356060/picture_pc_2e3fc39bcae90cf7a74809784b9338ac.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356077/picture_pc_5bd2a9d3ce18d3e4846244e518e8326e.png?width=1200)
解像感が半端ない。あと、MFレンズはピンと合わせていてレイテンシーがないから気持ちいい。Loxiaのフォーカスリングは割と緩めで軽い力で回せて使いやすい。Forcus Tabとかつけたら、回転角度180°だから、筐体を上下でつままなくて指かけるだけで回せていいのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356433/picture_pc_4b74f03a0093984a102cabdaec08ceab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356466/picture_pc_6dc9630fe3bb5761d44bb4f70793113b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356469/picture_pc_c22698c54b0ee97ce2cab5e0343785d5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356472/picture_pc_7662d37b4524e7572746bb91944addca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356465/picture_pc_635b1d254e7786a3ed72aa23968b0385.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356467/picture_pc_31b7e3ac8b3bc2b0315ef702a2cc6e23.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356464/picture_pc_c62b277156334c56f0ce26986d693fae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356470/picture_pc_1784b153079bb397aae31a67f506efcb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356471/picture_pc_089676e5ed1121c4c8df15cccf2e4827.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88356468/picture_pc_b22bd8b523b70aa217f7368170918941.png?width=1200)
写りも色のノリもすごい味がある。ウキウキしながらレタッチしてた。
やっぱレンズ、カメラの良さって撮ってレタッチしないとわからないところってあるよね。
星形の光になるやつ、けっこう彩度あげてみたらすごい嫌味のない色が出てビビった。それがあれ。あんまり好きじゃないけど彩度上げちゃった
35mmって広角なんですよね
ここ最近ずっとRolei 50mm f1.4をつけて日頃家の中で写真撮って遊んでたんだけど、たまに35mmの焦点距離使ってみると広いんだわ。
ちょうど50mmに慣れてきて、自分のものを見るときの視界の感じとかも50mmの気持ちで見るようになってしまってた。あー標準画角ってこういうことだったのかと納得した。前視界じゃなくて、見たいものに合わせたときの目の見え方?頭で意識して見てる部分?がちょうど50mmくらいの画角なのかも。135mmまでくるとほんとにディテールを見てる感じ。だから50mmくらいだと写真で見た時に1番しっくりくる画角なのかもしれない。
自分の中では50mmってけっこう使いにくい部類だった。14mmとかRX1RM2の35mmとかが普通で、それより望遠になると85以上とかだったから。
35mmと50mmの写真を撮り比べて見たから見てくれ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88466303/picture_pc_8f4a10a2b0ad25618e3cd1d8586deac7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88466300/picture_pc_608d09ebaa5cb2c712e140097931124e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88466297/picture_pc_224e567fcdc81c92d29b40cfd8c02c34.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88466295/picture_pc_2063ee3381e9121066782565d6956230.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88466289/picture_pc_0a76f6a5f62a54609b1ca66a67000a7c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88466293/picture_pc_d373b8880b005a4eefa1eb038a8c389c.png?width=1200)
この二つの差だけでも圧縮効果的なものが感じられる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88466488/picture_pc_e1fc9d18717bad3fed76059e22e9deb3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88466489/picture_pc_d1b6e134b20bc898c836c72d1b35ae44.png?width=1200)
Loxia 21mmとRX1RM2の35mmの違いなんだけど、よくわかるね。
みんながどっちが好きかわ知らないけど、僕的には35mmはいい感じに広角具合も出てるしぎり標準でも使える感じで好き。これがBatis40mm f2もあるんだけど、40だと少し狭く感じてしまうんですよね、不思議なことに。少し引きたい、寄りたいってのが撮っていてどうしても出てくる。
気のせいかもしれんけど(そもそも論)
おしまい
そんな感じで、写真日記がてらレンズ紹介でした。
テーマ決めて写真集みたいに構成したいなーっとか思ってますが、なかなか難しく…モノクロにすればある程度統一感出るんじゃね?ってこの前思いついた
では、ばいなら。