京都篇 豊臣秀吉 隠された名所 豊国廟・新日吉神宮・豊国神社 ミイラが発見され 徳川幕府の監視から匿って祀り 徳川幕府滅亡後に復活 百年前の日本人の写真 異例の出世を遂げた男は死後も異例 4 野田真由 2023年12月9日 20:05 豊国廟 京都市東山区今熊野阿弥陀ケ峯町新日吉神宮(いまひえじんぐう) 京都市東山区妙法院前側町451-1豊国神社 京都市東山区大和大路正面茶屋町530豊国廟は数年前参拝して、時間がなかったのでそばの神社・新日吉神宮には寄れませんでした。今回、寄ってみて、徳川幕府から破壊された豊臣秀吉公の御霊を密かに祀っていた歴史のある小さな祠に遭遇して、驚きました。神社自体も900年の歴史を持ち、後白河上皇、平清盛、歴史上の人物が関わった聖域。京都はこういうすごい神社がさりげなく建っているところがすごいですね。早朝だったので、観光客はおらず、聖域を独り占めできました。豊国神社は縁日が開かれていて、賑やかなことが好きそうなイメージのある豊臣秀吉公も喜んでいらっしゃるのではないでしょうか。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #京都 #神社巡り #豊臣秀吉 #京都旅行 #開運神社巡り 4