![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9778343/rectangle_large_type_2_008a204d4488ac161530ec24b718a9fd.jpeg?width=1200)
【東京肉レポート】 超客目線的焼肉繁盛店指南書!
もっともっと美味しい焼肉店に行きたい。
どうも東京肉レポートです。
美味しい焼肉店とそうでない焼肉店の違いってなんなんでしょうか。
毎年120~150店舗ほどの焼肉店を巡っている筆者が、これまで訪れた500店舗超の焼肉店の中で再訪したいと思うお店に共通するポイントを客目線で徹底的に話したいと思います。
焼肉店とひと言で言っても、その価格帯や雰囲気はもちろんのこと、使っている肉や味付けも違います。全体をいくつかに分類分けした上での細かいポイントにもメンションします。初めて有料のnoteを書くので、単発のアップデートではなく、定期的に更新してボリュームも増やしていく予定です。まだ筆者が「読んでもらえるかな?有料で読んでもらえなかったらどうしよう」とビビっている今のうちがお得です。
繰り返しになりますが、How To本の焼肉店特化型、且つ超客目線の超超ニッチな層向けnoteです。もしかしたら焼肉店以外の飲食店で働く方々にも少しだけ参考になるかもしれません。そうなったら嬉しいです。多くの店舗を否定するつもりは全くなくて、「こういうお店だったら自分は行きたいな」という内容ですのでその店悪しからず…。
では早速始めていきます!!
目次
・焼肉店に何を求めるのか
・焼肉店分類
・リーズナブル店の秘訣
メニュー編
提供編
サービス編
その他編
・高級店の秘訣
メニュー編
提供編
サービス編
その他編
・効果的なお店のPRの方法 (追加予定)
・地域別需要の違い (追加予定)
・終わりに
ここから先は
5,871字
/
1画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただけたら、お店の新規開拓に勤しみます! 少しでも多くの方に和牛・焼肉の魅力を伝えられますように!