![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137990247/rectangle_large_type_2_47f6acc0cb4e4b20fa12ebb640b6e429.png?width=1200)
【サークル活動報告】カフェ巡りサークル:第24回カフェ巡りイベント@四ツ谷一餅堂(4/20)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
三代目カフェ巡りサークル主催のとくだです。
今回は台湾モーニングのあと、たい焼きやカステラを買って、お散歩しました。
なんと前回のリベンジも……
いつも通り長めなので、お暇なときにでもお読みください。
1.サークルの概要
定期的にメンバー同士で都内近郊のオシャレなカフェを巡るサークルです。美味しいコーヒーやケーキを食べながら楽しく交流することができます。「カフェ巡り」というサークル名ではありますが、カフェだけでなくホテルのビュッフェやアフタヌーンティーへ行ったり、ちょっと遠出して観光も楽しんだりしています。食べるのが大好き! みなさんとお話するのが大好き! そんな方はぜひ一緒に楽しみましょう。
2.イベントの様子
今回はオシャレな台湾屋台グルメが食べられる、四ツ谷一餅堂へやってきました。
前回は夜ケーキのお店で、今回はモーニング。
朝晩コンプリートです!
![](https://assets.st-note.com/img/1713666256771-wVZ6aviEbs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713666271014-y3kOMb7BWF.png?width=1200)
ここは、東京で有名なたい焼き屋「わかば」さんの目の前にあるお店です。
↓わかばさん
![](https://assets.st-note.com/img/1713666282827-oUzPBKqIkc.png?width=1200)
ここはすっごーーーーーく並んでいて、人気のお店です。
朝8時半すぎにきたところ、さすがにまだ並んでる人はおらず。
一餅堂さんのテラス席で開店を待たせてもらっていたのですが、向かいのふたばさんの並び具合が気になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666299147-U24NL1hDQD.png?width=1200)
それはさておき。
台湾のモーニングってみなさんどんなイメージでしょうか。
過去何回かしか行ってない私の印象は、ファストフード店。
店で食べるならバイクとか車でさっと行って、さっと食べて帰るイメージ。
それか路上にテーブルとイスが出てて食べる。(決してテラス席ではない)
それを思うと、本当にオシャレだなぁと思います。
私が行ったことがある台湾は、なんていうか雑踏といいますか……
そんな綺麗なとこ行ってないので、ちゃんとしてるなって印象です。
今回いらっしゃって下さったみなさんは、あまり食べたことがないというお話だったので、開店を待つ間、メニューの説明をみなさんにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666312582-vrLtv5Ji7F.png?width=1200)
このお店の看板メニューは、鹹豆漿(シェンドゥジャン)と胡椒餅。
胡椒餅は11時スタートなので、今回は断念。
鹹豆漿(シェンドゥジャン)は酸っぱい豆乳のスープといえばいいのでしょうか。
豆乳にお酢が入っているので、おぼろ豆腐みたいになります。
そこに干しエビとかラー油とか油条(ユジョウ/揚げパン)が入ってます。
台湾茶はボトルに入っていて、店内の給水機で何回でも飲める優れもの。
窯焼き焼き餅サンドは、玉子サンドか野菜があります。
みなさんには鹹豆漿とサンドをオススメしました。
このお店は席をとったあと、レジで注文するんですが、レジ前にはいろんな種類の台湾菓子などが置いてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666325178-GNK4tuNFwk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713666330900-KRXIYD7pOM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713666335595-9uHMXecqE6.png?width=1200)
鳳梨酥(パイナップルケーキ)しか食べたことがないのですが、他も攻めたいものです……!
今回は何食べようかな~と思って悩んでいたのですが、前回あって感動したもの、今回もありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1713666351115-hvpdD4GTbk.png?width=1200)
そう、肉鬆(台湾風でんぶ)!!
すんごーーーーーーーーく私、大好きなんです。
小さなころから新東陽の豚でんぶ(と、うちでは呼んでいた)が常備されていたので、他の子の家にないのにビックリした記憶が。
なんでこんなおいしいのに、食べないの??って感じです。(嫌いな人は本当に嫌いですよね、これ。パサパサしてるって)
桜でんぶの肉版といえば、みなさんわかりますでしょうか(魚もありますけど)
材料に味付けてからからになるまで炒めるようなんですが、めっちゃうまいです。
茶色いふわふわした見た目で、食べるとなんかシャリってするんです。
味は甘じょっぱいのかな。
私はご飯の上にかけるのも、もちろん好きなんですが、一番はトースト。
トーストにバターぬって、豚でんぶをかけて、味付け海苔をのせる。
完璧の布陣。異論は認めない。
前回は野菜サンドに肉鬆をトッピングしたのがおいしかったので、今回は肉鬆サンドにチャレンジ。
でもマヨ食べられないからマヨ抜き。
あれ、でもこれ私が好きな豚でんぶトーストにバターぬらないようなものなのでは??
どうなるんだろう、と若干心配になりつつも、挑戦大事!ということでそのままオーダーしました。
目の前のわかばさんに、だんだん列が形成されているのを横目にくっちゃべっていたら、鹹豆漿(シェンドゥジャン)が。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666362822-xVy0TrDDqT.png?width=1200)
サンドは焼きあがるのに10分程度かかるので、先に集合写真を撮りました。
サンドだけでなく、黒胡麻饅頭の芝麻餅(ジーマーピン)や鳳梨酥を頼む方も。
いいなあ、私に余力があればそれも食べるのに……!
↓鹹豆漿
![](https://assets.st-note.com/img/1713666372725-vSrJOggdBW.png?width=1200)
とろっとして、揚げパンもうまいけど、干しエビがいい味だしてるんですよ。
干しエビうまー
↓みなさんが頼んだ、玉子サンドと野菜サンド。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666387966-Rq4Y1Teh4H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713666393920-kV0PEhuXDK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713666399440-EHpkx1UlJB.png?width=1200)
タンドール窯で薄く焼いた生地に玉子や野菜がはさまっているのだとか。
香ばしいゴマぱん。うまい。
そして私の肉鬆サンド。
私の豚でんぶどこーーーーーーー!?(中です)
間に肉鬆が入ってるせいか、はたから見ると、ただのゴマぱん。
食べたら、パンに肉鬆が挟まっているパン(そりゃそうだ)
やっぱマヨぬいちゃだめだったんだ……!!
前回野菜サンドにトッピングしたのが正解で、やっぱ抜いちゃ味がシンプルになっちゃうんだ!(玉子サンドにはマヨ先生がいるので苦手な私は野菜一択)
しくじった……!!
マヨ苦手じゃないみなさん、ぜひ肉鬆サンド、トッピングオススメします。
ぜひマヨありで。
ちなみにお店のオススメは玉子サンドにトッピングです。
食べながら、みなさんの中には台湾に行ったことがある方もいて、あちこちの鳳梨酥めぐって買った話をしました。
私もいろいろ買うんですが、重いし高いし結構大変なんですよね……
私は絶対に冬瓜が入っていないのを必死に探して買います。
パイナップル好物なので、買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666414812-gYbU4oPhSm.png?width=1200)
あれ、そういえば私主催のカフェ巡りでイチゴないの初なのでは??
レギュラーメンバーだったのに……うーんちょっと残念。
そんなこんなで朝ごはんというのもあって、早めに食べ終わり終了。
鹹豆漿とサンド、(量的に)食べられますよーなんて言っちゃったんですが、結構みなさんお腹にきたようでした。すみません。
わりとお腹いっぱいな方もいたので、希望者だけで目の前のたい焼きのわかばさんに並ぶことに。
そういえば、一匹一匹焼くのを「天然」っていうのみなさんご存じですか?
私まったく知らず。というか、一匹一匹焼くのがあるってことを知りませんでした。
まとめて焼くのは「養殖」っていうんですねー
こちらのお店では、並んでいるときに職人さんが焼いているところが見られます。
型に生地とあんこ、生地を流しいれ、焼いて……
![](https://assets.st-note.com/img/1713666430550-s4vcPlZe8o.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713666436446-ZJL7p1uwSU.png?width=1200)
すごい、たい焼きが流れてる!
これが本当のおよげたい焼きくんなのでしょうか。
ながれたい焼きくんでしょうか。
これは時間かかって、並ぶはずですよ。1回にできる個数が限られますし。
いやーすごいなぁ、流れ作業。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666447847-zyZVV6eMBY.png?width=1200)
そしてこのフォルム。
めっちゃかわいいいいいいいいい!!
鯛とか鯉とか、縁起物が大好きなので、このフォルムめっちゃ大好き。かわいい。
見た目かわいくて、食べたらうまいとか、最高ですね。
ちなみにたい焼きはあんこが甘すぎず、どちらかというとしょっぱい感じで、男性が特に好きな印象です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666459983-2TfXkGX5cW.png?width=1200)
店前で記念撮影。
そして近くにあるカステラ坂本屋さんへ。
ここは1897年創業のカステラ屋さんで、ザラメが下についていてめっちゃおいしいです。
じゃりってね、するんですよ。じゃりって。
しないのもね、上品でおいしいですけど、やっぱここは昔ながらのザラメですよ!!
素材が昔ながらのシンプルなカステラで、差し上げて喜ばれなかったことがないくらい、オススメです。(ただちょっと、塩対応なんですけどね……)
開店すこし過ぎたくらいの時間だったので、ショーケースにはまだ入っておらず、焼きあがったカステラを切ってわけてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666478116-MwwwmlW4sc.png?width=1200)
家庭用に0.5斤からあります。
ただ1斤買うと、ザラメがついている端切れの部分をもらえるので、個人的には1斤で買うのがオススメです。
食べきれない場合、私は切り分けて、1つ1つラップでくるんで、冷凍します。
自然解凍でおっけー(個人的な感想です)
今回は実家に買って帰りました。
左が端切れ、右が0.5斤です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666490393-GRBNFugX7Y.png?width=1200)
みなさん、ぜひ行ったら買ってみてください。
ちなみにカステラ以外もあるのですが、今のおすすめはわらび餅だそうです。
そしていい天気だったので、たい焼きを食べながらテクテク歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713666500126-xKufJxTOJ3.png?width=1200)
どこにたどり着いたかといいますと……
![](https://assets.st-note.com/img/1713666510016-Hx7PnVlzA9.png?width=1200)
そう靖国神社です。
前回桜見物に行った際、夜だったんで真っ暗でなんもなかったというか見えなかったんですが、今回は昼間にやってこれました!
(ちなみに前回の靖国神社)
![](https://assets.st-note.com/img/1713666518747-Po7D5v24GG.png?width=1200)
二週間前には桜が咲いていたのに、もう新緑ですよ。すごいですね~
![](https://assets.st-note.com/img/1713666528223-BlfiVLLqU3.png?width=1200)
そして、最近よくある寺社仏閣に併設のカフェ。
こないだも行きたかったんですが、さすがに夜はやっておらず。
今回は甘すぎないたい焼きとはいえ、ちょっとコーヒー飲みたいねって話になり、私のわがままをみなさんが聞いてくださっていくことに。
そしたら靖国神社限定のラテアートがありました~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1713666537999-CRzTvaFEQ3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713666548594-HirUc2j6wp.png?width=1200)
6種類くらいですかね?
その中から選べましたーーーー確かぜんぶ桜。かわいい。
前回参加していただいたみなさん、リベンジしましたよ!
そしてオシャレな店内。
靖国神社になぜこのような空間が……
![](https://assets.st-note.com/img/1713666559960-pGLy7oTo2P.png?width=1200)
こういう空間、憧れます。
いいなぁ、やっぱ木がこげ茶だからオシャレにみえるのか。
調度品がオシャレなのか。
ほこりがたまって部屋掃除するの大変だな、とか思うからダメなんですよねー……
オシャレな店内のカフェはやはりテンションあがります。
いいなーやっぱカフェっていいですよねー
ということで、今日のカフェ巡りは終了しました!
やっぱカフェ大好き。
3.感想
今回は台湾朝ごはんということで、早めのスタートとなりました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
朝ごはんだったのもあり、いつもより短い滞在時間でした。
ただ、
朝ごはんを食べる→たい焼き、カステラを買う→たい焼きを食べながら歩く→カフェでコーヒーを飲む
という流れができたので、「カフェ巡り」サークルという名前らしい活動ができたのではないかな~と思いました。
みなさんもご都合がよければ、ぜひご参加ください!
もちろんメインのカフェだけでも問題ありません。
みなさんのご参加お待ちしております!
4.今後の活動予定
次回は、
5月12日(日):ロンカフェ@江の島ロンカフェ
6月2日:自然派ケーキ屋さん@東中野
となっております。
5月の江の島ですが、前回のブログでもお伝えした通り、集合パターンを2パターンにする予定です。
①朝食を食べる:集合7時45分/江の島小屋
②フレンチトーストを食べる:集合9時15分頃/片瀬江ノ島駅集合
の予定です。
5月になりましたら参加予定の方にどうされるかお伺いしますので、よろしくお願いいたします。
また6月2日は、私の好きな自然派の焼き菓子屋さんを貸し切りって開催となります。
特別にケークサレやサラダなどの軽食付きです。
近々準備でき次第、募集しますので、ご都合がよろしい方はぜひご参加ください。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv
ご参加お待ちしています(*'▽')