![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49555577/rectangle_large_type_2_e3f21baf07730a7ad5bbaab2ea844e34.png?width=1200)
寸胴鍋のススメ
寸胴鍋がいい。非常にいい。
筆者の自宅には友人から譲り受けた寸胴鍋がある。目盛線を見ると、水なら3L入れて余裕がでるくらいのサイズ、比較的大きめだ。この鍋がいい。非常にいい。
自炊って言うとハードルが高く感じてしまう諸君、寸胴鍋を買おう。そしてスープを作ろう。自炊の中でもスープ作りはハードルがとにかく低い。そのためは寸胴鍋がいい。非常にいい、のだ。
寸胴鍋でつくるスープのメリット
筆者的には作り置きスープは色んな意味でのコスパがいいと思っている。簡単に解説すると以下の通りである。
①安い:単純に金銭的なコストが安い。よほど凝ったものを作らなければ300円で鍋いっぱいにスープができる。
②うまい:やはり自分で作ったものはうまい。自分の味覚に合わせられるのと、「自分でつくったフィルター」が機能してうまく感じる、
③身体にいい:少なくとも外食で油ギッシュなものを食べるよりはヘルシーだ。得に葉野菜を食べるのにこんなに適した食べ方はないと思う。
④調理も楽:基本的には、スープの素を入れて、材料を切って鍋に入れて、煮込む、の3ステップだ。煮込み時間の除けば5分で終わる。
⑤翌日くらいまでは持つ:季節にもよるだろうが、筆者の経験上、翌日までは問題ない。5分の調理で2日分は作れて2日間食べられるのは、時間コスパ最強である。弁当屋さんにいって買うより楽だ。
まず最初に、、、中華スープをつくってみよう
筆者が最近よく作るのが中華スープだ。上記した5つのメリット全部満たしている。
材料は、・キャベツ(1/2個)・しめじ(1パック)・チルドの餃子(1パック)・中華スープの元・めんつゆ、以上の5点だけ。作り方も、鍋にお湯を沸かして、中華スープとめんつゆを入れて、残りの材料をいれるだけ。キャベツとしめじを手でちぎれれば、包丁なしでもぎりぎりいける。
材料費も300円ですむし、うまいし、キャベツをしっかりとれてヘルシー、包丁なし5分調理できて、日を越して食べられる。
心の中で自炊のハードルが上がってしまっている方は、まず寸胴鍋を買ってみよう。