
【DQ10】2021年のスケジュール予想
ドラゴンクエストXの次期バージョンのタイトルをソニーがお漏らししちゃったらしい。もうそんな時期なのね。てな訳で、コロナ禍での大型アップデート間隔が平時プラス1週の原則14週として、2021年のスケジュールを予想してみた。
1~3月
1/6(水) プレイ継続特典(3060日)
2/3(水)~24(水) 第9回クイーン総選挙
3/3(水)~24(水) 第8回ナイト総選挙
ここはもう既に実施済だったり発表済だったり。
3~6月(バージョン5.5前期)
3/23(火) バージョン5.5前期情報発表
4/1(木) エイプリルフール
4/7(水) バージョン5.5前期リリース
4/中旬 春イベント
5/27(木) ドラゴンクエスト35周年(次期バージョン正式発表)
6/中旬 ウェディングイベント
6/下旬 七夕イベント
バージョン5.4期間には年末年始があるため、5.5前期のリリースは15週間隔で4/7(水)と予想。春イベントは、妖精の国とイースターがあるけど、イースターは5.5前期のリリース時期と重なっちゃうので、今年は妖精の国かな。5/27(木)はドラゴンクエスト35周年。このタイミングで次期バージョンの発売が正式発表されるんじゃないだろうか。ソニーさん、3か月以上も早くお漏らししちゃったのね……。
7~9月(バージョン5.5後期)
7/5(月) プレイ継続特典(3240日)
7/6(火) バージョン5.5後期情報発表
7/中旬 ハッピーくじ
7/21(水) バージョン5.5後期リリース
8/2(月) サービス開始9周年(次期バージョン情報発表)
8/上旬 海開きイベント
8/下旬 幻の海トラシュカ
バージョン5.5前期期間にはゴールデンウィークがあるため、5.5後期のリリースも15週間隔で7/21(水)と予想。ついに「いばらの巫女と滅びの神」のメインストーリーが終幕を迎える。どんなエンディングになるのか、今からワクワクが止まらない。今年も東京五輪が予定されているので、ドラゴンクエスト夏祭り的なイベントは秋に開催。でも、8/2(月)のサービス開始9周年=10年目に突入するタイミングで、次期バージョンの情報が発表されるんじゃないかな。7/5(月)のプレイ継続特典では20個目の書き換え可能なルーラストーンがもらえそう?
10~12月(次期バージョン発売)
10/上旬 お月見イベント
10/下旬 ハロウィンイベント
10/30(土) ドラゴンクエストX秋祭り
11/中旬 次期バージョン発売
12/上旬 ハッピーくじ
12/中旬 クリスマスイベント
12/下旬 お正月イベント
次期バージョンの発売は10月か11月だろうけど、大型アップデート間隔が14週として、来年はクイーン総選挙とナイト総選挙の間に大型アップデートを挟むんじゃないかと考えると、11月中旬くらいが有力か。今年のドラゴンクエストX秋祭りは翌月に発売を控えた次期バージョンの話題で大いに盛り上がりそう。やっぱ舞台は天界なのかな。ドラゴンクエストIXとの繋がりも、さらに明らかになっていくのかしら。不遇のヒロイン、メレアーデちゃんの活躍は……。
おまけ(2022年大予想)
1/1(土) プレイ継続特典(3420日)
2/上旬 第10回クイーン総選挙
2/下旬 大型アップデート
3/上旬 第9回ナイト総選挙
5/27(金) ドラゴンクエスト36周年
6/上旬 大型アップデート
6/30(木) プレイ継続特典(3600日)
7/30(土) ドラゴンクエスト夏祭り
8/2(火) サービス開始10周年
9/上旬 大型アップデート
12/中旬 大型アップデート
12/27(火) プレイ継続特典(3780日)
サービス開始10周年。ウォータースライダーは実装されるのか?