副業としてもおすすめ!ベビーシッターの仕事を始めるには
人気ドラマの影響から、「家事代行サービス」への関心が高まり、「家事代行」やそれに関連する「ベビーシッター」などの職業が注目されはじめました。
スマートフォンから依頼できるという手軽さも相まって、利用者も徐々に増加。
それに伴い、家事代行やベビーシッターを本業や副業として始める人も増えてきています。
そのうち、子供を預かる「ベビーシッター」の仕事は、未経験者でもすぐにできる仕事なのでしょうか?
ベビーシッターとは
「ベビーシッター」という言葉は耳にするものの、「保育士」との違いはどのようなところなのでしょうか?
「保育士」は、「保育士」という国家資格を持ち、保育所などの児童福祉施設などで多数の子供を決まった時間「保育」します。
「ベビーシッター」は、現在の日本では資格なしで仕事をすることができ、1人ないし2人の子供を自宅などで、依頼のあった日時にスポットで預かり、「お世話をする」のが仕事です。
それでは、ベビーシッターはのお仕事は具体的にどのような内容なのでしょうか。
ベビーシッターの仕事内容
ベビーシッターの仕事内容は短時間のスポットではありますが、保育所などへの送迎をはじめ、食事の準備、散歩、病児保育、幼児受験対応、旅行や国内外の観光地への同行、冠婚葬祭・パーティー会場への同行など、依頼主の要望やベビーシッターの能力・資格・経験などによって大きく異なり、非常に多岐にわたります。
また、「保育士」「幼稚園教諭」「看護師」などの資格保有者であれば、企業内の託児所などでもベビーシッターとして仕事をすることが可能です。
ベビーシッターの仕事を始めるには何が必要?
現在の日本では、資格なしでベビーシッターの仕事をはじめることが可能です。
ただし、「保育士」「幼稚園教諭」「看護師」などの資格があると、依頼していただける可能性が高くなる場合があります。
育児の経験がなく、子供と関わる仕事に関する資格がない場合、民間資格などを取得することも可能です。
資格の種類や内容、習得方法も、通学制や通信制、教材など資格の認定協会によって様々なので、一度チェックしてみても良いでしょう。
ベビーシッターの仕事のメリット、デメリット
メリット
子供が好きな方にとって、自分がはたらきたい時間に子供と関わる仕事ができることは、大きなメリットでしょう。
仕事のボリュームを調整できるため、自由度が高く、副業にも適しているといえます。
また、自身の経験や能力によって時給を設定できる場合があるので、経験を積みながら、仕事の幅や専門性を高めることで時給をアップさせることも可能です。
ベビーシッターの仕事は、やりがいもあり、長く続けることができる将来性のある仕事といえるでしょう。
デメリット
ベビーシッターは短時間のスポットで子供を世話する仕事のため、派遣やパート、アルバイトが多く、正社員の仕事は求人数が少なく、人気が高いためなかなか空きが出ないという現状があります。
また、派遣やパート、アルバイトは時給制のため、ベビーシッターの仕事を本業とする場合、収入を安定させるためには、定期的に依頼を受けたり、仕事数を安定的にこなすことが必要です。
まとめ
「働き方改革」により、「はたらき方」や「生き方」が自由で多様なものになりつつあります。
多様化が進むことによって、「場所」や「環境」に縛られず、「自由な選択」や「柔軟な対応力」がより一層求められることになるでしょう。
ベビーシッターという仕事は、もちろん責任が伴う仕事です。
しかし、不安に思うのではなく、しっかりと勉強・基礎を踏んだうえで取り組めば、「将来子どもを持ちたいと思っている方」にとっても、大変意味のあるお仕事だといえるのではないかと思います。
ベビーシッターのお仕事に興味があるという方は、LINE@からメッセージを頂けますと幸いです。
::::::::::::::::::::::
東京女子キャリアのYouTubeがスタートしました!
チャンネル登録お願いします♩
感想やリクエストもお待ちしています〜!!
☆LINE@の登録はこちら☆
おすすめの働き方情報を発信中!
こちらからお友達登録できます。
お問い合わせもこちらからお願いします♪
☆Instagramでは一言メッセージを発信☆
いいね!フォローお願いします♡
::::::::::::::::::::::
いつも読んでくださりありがとうございます! 今後も女性のキャリアを応援できるような企画を考えています!よろしければフォローして頂けると嬉しいです♩