マガジンのカバー画像

エッセイ

106
おこったぞう。
運営しているクリエイター

#プロポ

新プロポ 徳の質 itselfs power

 火には火の持っている特徴と力があり、水、土地、空気にもそれぞれ「個」の徳性があって、人…

栄太郎
11日前
24

新プロポ 私は誰でしょう

 亡びてゆく者を冷たくみておきながら、後で同情する。 江戸時代の赤穂浪士とか戦前の2.26事…

栄太郎
3週間前
29

新プロポ 政治>文学 From U.S.A. and China 、with love

 PROPOS プロポ   フランス語で談話とか話題の意味あいがある、propos de table ( …

栄太郎
6か月前
47

「オレらのプロポ」  「オートマティック外伝」の前に

1. 「おっと、記事欄がちがうと、なんだか雰囲気もちがうな。異空間に来たみたいだ。  とこ…

栄太郎
3年前
10

「1パーセントのプロポ」  ルーティーン

一芸に秀でた者を入学させたがるW大学、 一芸に秀でた有名人の子どもを入学させ セレブ大学に…

栄太郎
3年前
14

「プロポ、プロプロニポロポコ ポロポロプロポ、ニコチンポロポコ プロプロプロポン…

*  医者のひとりひとりはいい人が多いのに、  医者全体になると利害関係で和合したり、  国…

栄太郎
3年前
11

「プロポ、生まれてみれば」  文学は八百長か。  文学の出自について。

 * 人の形づくる思考は、生まれが思想に先立つ 人は法の前ではすべて平等である 文学の前では、ともいい変えられる かつて 初めは文学の前では、 庶民でも平等に歌われた和歌集も、 いつしか貴族たちが独占して、 貴族の滅亡とともに消えていったように いつの時代もすなおで素朴に生まれた文芸も 貴族、武士、市民と問わず、時代のエリートが優遇され独占して、 やがてひとりよがりの文芸に陥って狂奔している間に 人々の共感が離れていき いつの間にか前衛から後衛になっているのに気づいていな

「一歩、二歩、プロポ」  炒飯(チャーハン)、ひとつください

1. 英語を学んだとき、一番困ったのが発音でした 英文解釈は中学のときからやっているので、…

栄太郎
3年前
11

「プロポー」  われわれの生きる道

 それ古を尊んで今を卑しむは、学者の流なり   (荘子、第26)  昔は、よかったな 現在ば…

栄太郎
3年前
15

「文学のプロポ」  しぼんだ感受性、あるいは初めにありきの完全主義者

 * インテリは、よりインテリに弱い 苦労して書いたものを、 いとも簡単に中学生高校生やお…

栄太郎
3年前
58

「プロポっぽい」  漢字とカタカナとは何の言いまわし、猿まわしかな

 PROPOS プロポ   フランス語で談話とか話題の意味あいがある 文学の命は永遠にあ…

栄太郎
3年前
10

「プロポ」  流れている時間は皆同じなのに、皆それぞれに違う。  『文学としての…

 PROPOS プロポ   フランス語で談話とか話題の意味あいがある  ニュートン脳、ア…

栄太郎
3年前
31