見出し画像

脳強化計画日記 サードシーズン 100日目

100日目記念!!
これまでをランキング形式で振り返ってみよう。

1位だけは読んでほしい。


記事紹介

昨日の日記です。

マガジンです。今までの記事が全部追えます。

メンバーシップです。
あなたの夢をサポートします。


脳強化計画日記を振り返って

100日記念!!
と言うことでどの様な変化があったのか、ランキング形式で見てみましょう。

3位 読む量、書く量が増えている

この日記は4000文字オーバーです。

過去の日記を読むと、大量に読んだり書いたりした後は凄まじい疲労感に襲われ、動きづらくなっていました。

今や9000文字オーバー書いて元気いっぱいです。
疲れはしましたが。

(9000文字オーバーです。画像付きです。)

読む事に関しては、もう抵抗感が薄くなり、スピードも上がりました。失読症だったのにね??

これは明らかに多読の効果ですね。

そうそう、最近はAWS(Amazonが出している便利なサービス)の勉強をしているのですが、たまーに日本語になっていないドキュメントに遭遇します。

Amazon側も日本語対応頑張っているようですが、細かい所は英語になっています。

英語のシャドーイングをしていたお陰で、英文が読めました。スラスラと読めます。

もっと具体的に言うと「英文で頭の中にイメージが構築出来て読めている」という感じです。

多読も英語シャドーイングも成果が出ていますね。

2位 脳がヤスリがけされているかの様な痛みがもう感じない

最近忘れていましたこの痛み。
日記を遡り、痛みを思い出しました。

そういえばこの痛みを解決する為に色々やっていたんでしたね。シャドーイングとか多読とかプログラミングとか。

定時に眠気が来たり、色々要因は考えられますが、それは1位に譲りましょう。

1位 「やらねばならない」を辞めたあとから、どんどん良い事が起きてた

先に良い出来事を並べておきましょう。

  • ポンと100万円貰った。

  • ずっと元気。

  • 定時に眠気が来る。

  • 「どんねむ」とよんでいた辛すぎる眠気が柔らかくなった。

  • エックスのアナウンスで有益なディスカッション(エンドレストークといいね)が公式から認められ、遠慮なく稼げるようになった。

  • 複数仕事を掛け持ちしていてもずっと元気。

始まりはここでした。
「やらねばならない」という義務感とおさらばしました。

日記を読み返していなかった僕は、朝の陽の光や杖術の運動が元気や定時睡眠の元かと思っていました。

時系列順に追っていくと、「ねばならない」を辞めたあとから変わってきたことがわかります。

(定時に眠気が来て驚いている僕)

時系列順に追っていくと、文章がだんだんクールになっています。

文章は人の内面を表します。
僕は敏感な方なので、重要視しています。

今の僕は内面、つまり脳が整ってきているのでしょう。

「ねばならない」辞めてよかった。


リザルト

Focus To-Do

まずは読書から。

読書

寝る前にちょこっと読書をしました。
23分ですね。

100日記念で振り返って見ると、ちょこっとの積み重ねで大きな変化が現れています。

昨日もちょこっとやってて良かったです。

プログラミングなど

AWSを学んでいます。

公式から学び、標準化したいのかと思っていましたが、それは「ねばならない」に入ります。

僕のやりたいことはゲーム開発です。
それとサブスクリプションビジネス。

その為にはDevSecOpsの知識や体験が必要です。

このDevSecOps欲しさのためにゲーム開発やサブスクリプションビジネスをやろうと思っているほどです。

「手段と目的が逆じゃない?」
と思うIT出来る方も居るかと思います。

僕がやりたくて仕方がないのはDevSecOpsなんです。ゲーム開発以外はDevSecOpsのテストの様なものです。

やりたいことをやりましょう!

note、ライティング

昨日の日記と今回のメモですね。25分。

STEPNの記事の時は5時間も書いていたので、全然元気を余らせています。

なのでエックスで有益なディスカッションを延々としていました。楽しかったです。

杖術と睡眠

10時くらいに陽の光を浴びながらブラボー体操です。

普段使わない部分が筋肉痛になっています。
これはブラボー。


これは振り返る前のメモ書きです。

最近の眠気事情が変わってきました。

何かの要因で、16時に眠気が来ます。
人生初の定時睡眠を体験しています。

定時睡眠のおかげか、16時に感じる眠気が柔らかくなりました。

前までは、もう脳に何も刺激を入れたくないし、子供のようなゴネる気持ちになるし参っていました。

こう書いてみると、定時に寝る事も要因そうですが、脳が強くなった結果の様にも見えます。

確かに皮膚感覚など、葉巻を吸っていないのに良い状態です。脳に血流が行っているのでしょう。

これからも睡眠をウォッチしていきましょう。


おわりに

メモはここまで。

睡眠の要因は〜なんて書いていますが、要因は「ねばならない」を辞めたことでしょう。

だって朝散歩効かなかったし。

日記を見返すのも大事な事ですね。

みなさんもやりたいことをやって、楽しい人生を手に入れてください。

それではまた明日♪

いいなと思ったら応援しよう!