![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14174255/rectangle_large_type_2_32415c36e470279dea4c3af25330ce38.png?width=1200)
インポッシブルフーズの植物合成肉が、普通に「肉」と呼ばれる日が来るのかも
へー、これは知らなかった。
やっぱ植物由来の肉でも、肉と同じ味にしようとしたら栄養素も近くなるからヘルシーになるわけではないんですね。
アメリカで植物合成肉のインポッシブルバーガーを食べたんですが、普通に美味かったんですよね。
ウマミバーガーという日本にも店舗があるバーガーチェーンで、そこのが1番美味しいらしいんですけど。
多分、言われなかったら普通のバーガーと思っちゃうレベル。
もちろん、その時トリュフバーガーを同時に頼んだのでそれと比べたらダントツでトリュフバーガーの方が美味かったんですが、インポッシブルバーガーも普通にうまい「肉」のバーガーという印象でした。
そうなると記事にあるように可能性を感じるのは、植物合成肉が普通に安い肉として活躍する未来はそんなに与太話ではない気がしてきます。
その時には植物とは何か?という議論が展開されることになるんですかねぇ。
それにしても、あの「肉」の味がどうやって植物で再現されてるのかメッチャ気になります。
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)