
ディズニープラスはNetflixとのシェア争いと同時に、イノベーションのジレンマとの戦いがあるはず
いやー、これ予測が難しいですよね。
スターウォーズとマーベル好きとしては、ディズニープラスはメッチャ気になるんですが。
そうは言っても大作映画は映画館で見る派なので、サブスクを契約するモチベーションには実は繋がりにくいです。
NetflixやAmazonプライム・ビデオを両方契約してると、毎週のように新作ドラマや映画、ドキュメンタリーが山のようにリリースされてて、もはや人生をかけても全ては見切れないのは明白なんですよね。
そんな中、普通の人が、わざわざサブスク2つ契約するかと言われると微妙な気はします。
もちろん、真性ディズニーファンの方々は両方契約とか、Netflixを解約してディズニープラスというのは既定路線だと思いますが、それ以外の契約者が獲得できるかどうかがポイントになる気はします。
特に注目されるのは、ディズニープラス専用のコンテンツがどれぐらいの質とペースでリリースされるかでしょうか。
スターウォーズとかアベンジャーズのスピンオフドラマがNetflixのドラマばりに頻繁にリリースされるようになれば、保有してるコンテンツの層を考えると将来的にディズニープラスがNetflixの強敵になることはじゅうぶんありえると思いますが、ディズニーには従来型のビジネスモデルも並行して存在してるわけで、イノベーションのジレンマが発動する可能性は十分あります。
そういう意味で、既存のビジネスモデルとのカニバリをどこまで気にせずディズニープラスが攻められるかに注目してます。
いいなと思ったら応援しよう!
