![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10595571/rectangle_large_type_2_6f3fcd9fe43b586defe56356b859f368.jpeg?width=1200)
ボーダレスジャパンがソーシャルビジネス版スタートアップコミュニティみたいで面白い。
これは凄い。
日本にもこんなソーシャルビジネスの会社あるんですね。
個人的にもグラミンバンクとか、ソーシャルビジネスには昔から興味があって色々調べてたつもりなんですが。
日本だとNPOとか社会起業家とか、ボランティアとか慈善事業の文脈でビジネスと相性が悪い印象が強く、いわゆるサステイナビリティが維持できない印象がありましたが。
このボーダレスジャパンという会社は、シンプルにビジネスとして勝負してるのが面白いです。
記事を読む限り、従来の日本の社会貢献型事業とは一線を画していて、あくまでソーシャルビジネスの軸に活動しているスタートアップコミュニティとか、インキュベーションファンドの仕組みに近い気がします。
すでに海外の従業員も多数いて、文字通りのボーダレスになってるのも凄いですね。
10億のビジネスが千個というと、通常の大企業はめんどくさいと思ってしまいがちな気がするので、面白いポジションを取ってる気がします。
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)