マガジンのカバー画像

徳力の最近のニュースメモ

1,045
平日に一日一本、気になったビジネス系のニュースに関する感想を呟いています。 独り言ですが、コメント・ご指摘歓迎します。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

XGやSnow Manが紅白歌合戦に出場しないのが残念な一方で、今回が明確に紅白の分岐点になるかもしれないと思った話

XGやSnow Manが紅白歌合戦に出場しないのが残念な一方で、今回が明確に紅白の分岐点になるかもしれないと思った話

遅ればせながら、紅白歌合戦の出場歌手が発表されたので振り返り。

Number_iやME:I、ILLITなど、Z世代のトレンドランキング入りしていたアーティストが順当に初出場で選ばれる一方で。

個人的に残念だったのが、応援しているXGが選ばれなかったこと。
そしてSTARTO ENTERTAINMENTから、Snow ManやSixTONESが選ばれなかったことです。

特にXGはNHKの音楽番

もっとみる
やっぱりBIGBANGは、K-POPアーティストの中で今でも別格の存在らしい。

やっぱりBIGBANGは、K-POPアーティストの中で今でも別格の存在らしい。

丁度先週のミライカフェで教えて頂いたところだったので、K-POPについて無知だった私でも少し理解できるようになってきました。

もともとMAMA AWARDSには、BIGBANGのメンバーであるG-DRAGONの出演は決まっていたのものの、そのパフォーマンスの後に、サプライズでBIGBANGのメンバー3人によるパフォーマンスが実施されたんだとか。

これはファンにとってはたまらないサプライズだと思

もっとみる
2024年のK-POPの顔はMAMA Awardsによると、SEVENTEENとaespaだったようです。

2024年のK-POPの顔はMAMA Awardsによると、SEVENTEENとaespaだったようです。

個人的にもK-POPに興味を持つきっかけの1つとなったMAMA Awardsが今年も発表されまして。

今年はSEVENTEENが「ALBUM OF THE YEAR」を2年連続受賞した上に「ARTIST OF THE YEAR」も受賞して2冠という結果になったようです。

まぁ、SEVENTEENのアルバム「SEVENTEENTH HEAVEN」は、初週の販売枚数が500万枚超えてるらしいですか

もっとみる
Number_iがZ世代のメンズトレンド大賞で2位に入っていることの意味は、大きい気がします。

Number_iがZ世代のメンズトレンド大賞で2位に入っていることの意味は、大きい気がします。

これ、ちょっとビックリしたのは私だけでしょうか。

毎年注目しているSHIBUYA109 labのトレンド大賞なんですが。
実はもともとの女性を対象にしたトレンド大賞とは別に、男性を対象に調査したメンズトレンド大賞というのも実施されているんですよね。

で、その二つのトレンド大賞のアーティスト部門なんですが、下記の画像の左側が、メインの女性版トレンド対象になります。
「きゅるりんってしてみて」が3

もっとみる
劇場版「ハイキュー!!」の大ヒットには、ファンの「推し活」が影響していたらしい

劇場版「ハイキュー!!」の大ヒットには、ファンの「推し活」が影響していたらしい

これはちょっと意外でしたけど、とても納得する内容でした。

今年メガヒットした映画と言えば、何と言っても興行収入150億円超えした「名探偵コナン」なわけですが、それに続いたのが興行収入115億円の「ハイキュー」なんですよね。

恥ずかしながら、私は「ハイキュー」を最近まで読んだことがなかったので、この映画がここまでの大ヒットになるのを正直、驚きとともに見守ってました。

で、上記の日経クロストレン

もっとみる
あの世界最強VCが「アニメは世界を食らう」というレポートを出していた模様

あの世界最強VCが「アニメは世界を食らう」というレポートを出していた模様

この中山さんの記事がとても面白いです。

日本アニメが最近世界で伸びているのは、もはや誰の目にも明白ですが。

その現象を、あの最強のベンチャーキャピタルとして有名なアンドリーセン・ホロウィッツが「アニメが世界を食らう」と預言するレポートを出していたとは知りませんでした。

アンドリーセン・ホロウィッツと言えば、ネットスケープ生みの親である文字通り「レジェンド」のマーク・アンドリーセンのVCで、2

もっとみる
「今見るべき!2024秋ドラマランキング」を是非ドラマ選びの一つの参考にして下さい。

「今見るべき!2024秋ドラマランキング」を是非ドラマ選びの一つの参考にして下さい。

たまには、ちょっと仕事と関係するネタもご紹介。

今回noteが発表した「今見るべき!2024秋ドラマランキング」というリリースをねとらぼさんが記事にしてくれてました。

個人的にも、社内のブレスト的な場所で、こう言うデータあったら面白いんじゃないかと雑談していたものだったので、思い入れがあったりします。

今回noteが出したランキングはこちら。

ちなみに視聴率ランキングはこんな感じだそうです

もっとみる
本田仁美さんの「SAY MY NAME」に影響されて、あらためてIZ*ONEについて学んでみました。

本田仁美さんの「SAY MY NAME」に影響されて、あらためてIZ*ONEについて学んでみました。

先日、本田仁美さんが、「SAY MY NAME」を通じて3度目のデビューを果たしたわけですが。

最初のデビュー曲である「WaveWay」が、しっかり1000万再生超えてきてるのとか、メンバーの紹介動画で本田仁美さんの動画が他のメンバーが20万前後の中一人だけ89万とかになっているのを見て、あらためてあらためて本田仁美さんが参加していたPRODUCE48とIZ*ONEの影響力の大きさを感じてしまい

もっとみる
LE SERRAFIMの連続MTV受賞から、改めて考えるK−POPとJ-POPの世界での現在地

LE SERRAFIMの連続MTV受賞から、改めて考えるK−POPとJ-POPの世界での現在地

いやー、今年はLE SERRAFIM躍進の年でしたねぇ。

LE SSERAFIMは9月に開催されたアメリカのMTV VMAでもPUSH賞を受賞していたのですが、それに続きヨーロッパのMTV EMAでもPUSH賞をK-POP女性グループとして初めて受賞したとのことです。

早速パフォーマンスの動画もMTVのYouTubeにあがってます。

今年はコーチェラの単独ステージで、パフォーマンスへの批判が

もっとみる
いまや「PLAVE」のようなバーチャルアイドルは、韓国でも凄い人気らしい

いまや「PLAVE」のようなバーチャルアイドルは、韓国でも凄い人気らしい

いやー凄い時代ですよねぇ。

ミライカフェで教えてもらったんですが、韓国のバーチャルアイドルPLAVEは、凄い人気だそうです。

日本でもガールズアワードのステージに出演したとのことで話題になっています。

動画の見た目だけだと分かりにくいですが、きっちりステージでパフォーマンスをされています。
YouTubeにもたくさんの動画があがっていて、このMVとかは1000万再生超えしてますね。

Wev

もっとみる
BE:FIRSTのワールドツアーにD.U.N.K.第3章、5期目のBMSGもいろいろ凄そうです。

BE:FIRSTのワールドツアーにD.U.N.K.第3章、5期目のBMSGもいろいろ凄そうです。

いやー、ここんとこBMSGから立て続けに大きいニュースが発表されてますよね。
まずは何と言ってもBE:FIRSTのワールドツアー。

BE:FIRSTといえば、これから年末から2月にかけて国内のドームツアーが控えてるタイミングなんですが、そのままワールドツアーに出かける感じなんでしょうか。

現時点ではティザーだけということのようなので、詳細を首を長くして待ちたいと思います。
(個人的にはワールド

もっとみる
XGの2ndアルバム「AWE」が、いよいよリリースされるので、是非皆さんも聴いてください

XGの2ndアルバム「AWE」が、いよいよリリースされるので、是非皆さんも聴いてください

普段はニュースが出てから感想をメモしている私ですが。
たまには、推し活らしく事前告知。

はい、XGの2ndミニアルバム、いよいよ明日11月8日リリースです。
正直、アルバムとミニアルバムとEPの違いが良く分かっていない私ですが。

今回のXGの「AWE」は8曲収録とのことで、先行してティザー動画が出ています。

今回の収録曲は以下8曲。

1.HOWL
2.HOWLING
3.SPACE MEE

もっとみる
ここしばらくBE:FIRSTやBMSG特集の雑誌を買ってみて、紙の雑誌の価値を再確認した話

ここしばらくBE:FIRSTやBMSG特集の雑誌を買ってみて、紙の雑誌の価値を再確認した話

個人的には紙の雑誌で育ってきた人間だけに、ここ数年の雑誌の廃刊ラッシュにはいろいろと考えるところがある人間ではあるのですが。

最近、ミライカフェでお勧めいただいた「紙の雑誌」を何冊か買ってみて、ファンの方々にとっての雑誌の価値というのを改めて感じたのでメモしておきたいと思います。

きっかけは9月のBMSGフェスに参加した後の感想戦で、カイさんに「音楽と人」のBE:FIRST特集号に掲載されてる

もっとみる
藤井風さんが「英語曲のアルバムを制作中」という事実が、NHKスペシャルで発表される凄さ

藤井風さんが「英語曲のアルバムを制作中」という事実が、NHKスペシャルで発表される凄さ

これは凄いサプライズニュースでしたよね。

藤井風さんの特集がNHKスペシャルで放送されたんですが、なんとその冒頭でいきなり「アメリカの大手レコードレーベルから発表する英語曲のアルバム制作」をしていたとあかされたんです。

藤井風さんがこれまでもYouTubeでさまざまな英語曲のカバーをされていて、英語でも勝負できるのではないかと言われていたのは聞いてましたが。

実はリパブリックレコードと既に契

もっとみる