
第41号:新ハウスの建築開始(2022年7月1日配信)
💡過去に配信したトクイテンメルマガを再投稿したnoteです。面白いなと思ったり、気がついたことがあればぜひ、SNSなどで感想をお願いします!
みなさん、お元気でしょうか。トクイテンの豊吉です。めちゃくちゃ暑い日が続いてますね。私は二十歳の時に医療関係の知り合いに言われた「暑い時は暑いものを飲んだ方が脳が体を冷やすために働くからいいんだよ。逆に冷たいものを飲むと温めようとするから暑くなるよ」というのを信じていて、それ以来どんな暑い時も原則ホットドリンクを飲んできたのですが、あれは炎天下で働いていない場合の話だとここ数日で確信しました。今日は麦茶を3リットル飲みました。
さて、なぜそんな炎天下で頑張っているかというと今日ついに新ハウスの建設があり、その準備に追われていたからでした。これから約3ヶ月の工事で約2,000平米のハウスを建てるのです。
どういう準備があったかというと




と、このような感じです。どれも地味で直接利益にもならない体力的にも気持ち的にも大変な作業でしたが、パートタイムの方や周囲の農家の協力があってなんとか間に合いました。
そして、今日はこのような感じ


今回の約2,000平米というサイズは、今栽培しているハウスの面積で4倍、背も高いので体積だと8倍以上になります。今のハウスでもヘトヘトになっているのにどうなってしまうのでしょうか。ロボットの開発を急がなくてはなりません。このハウスでは何台ものロボットが稼働する予定です。
明日からは基礎工事が始まるとのことです。完成予定は9月末。とても楽しみです
おまけ

この土地を購入したときにプラムの木が畑の隅に生えていました。なんとか残す方向でギリギリまで検討していたのですが今回伐採することになりました。
この木は前の地主のお父さんの思い出の木だとのことで、今週前半には収穫できたプラムを地主さんに届けたりもしていました。
やむを得ず伐採の判断をして、寂しいなあ、なんとかならないかなあと枝から切っていたところ、なんと株元に小さな苗木が育っているのを師匠が見つけてくれました。畑の入り口の場所に植え替え、違った形にはなりましたがプラムの木を残すことができてよかったです。
持続可能な農業をつくる仲間を募集中
我々のミッションに共感してくれる方からの応募をお待ちしています。未来の農業をつくるというチャレンジのメンバーになりませんか?