か弱い企業ほど、『特許』を持つとおそろしい
特許は、お金が掛かります。
中小・スタートアップ企業は、特許出願を殆どしません。
しかし、大企業は、たくさん特許出願をします。
なぜでしょうか?
簡単な話です。
特許は、費用対効果が良いからです。
大企業の社員は決して馬鹿ではありません。優秀な学歴や経歴を持つ人間を多数集めます。
色んな調査をして、上記の結論に至っているのです。
『①特許を出願しないで事業を継続したケース』と、『②特許を出願して事業を継続したケース』でシミュレーションを行うと、②の方が平均的に期待値の高いパフォーマンスをする、という算段がついているから、大企業は特許出願をし続けます。
小難しい話は、別の機会にしますが、特許侵害すると、
簡単に言えば、
『侵害している商品の売り上げ額』に対して、特許侵害額が決まります。
そうなると、大企業で大量に売れている商品は、侵害したときのダメージは大きいです。
中小・スタートアップ企業は、大企業に比べて圧倒的に売り上げが少ないです。特許侵害時のダメージは低いです。
特許侵害リスクを簡単に表現すると、
大企業>中小・スタートアップ企業
です。
この関係が結論であれば、特許を中小・スタートアップ企業に取られたくないんですよ。大企業は。
特許戦争を持ちかけたとき、大企業は守るものが多い。しかし、中小・スタートアップ企業は守るものが少ない。
実は、中小・スタートアップ企業の方が、理屈を知ると特許上は攻めやすい、とも言えます。
その最たる例は、一時期、問題になった、商品を全く売らず、特許の権利行使で荒稼ぎをするパテントトロールや特許エージェントと呼ばれる特許ゴロの人たちです。
パテントトロール・特許エージェントは、守るべき商品がないので、やりたい放題です。常に俺のターン!で、攻撃します!
本来、特許権を他社に行使した場合、お互いの特許の武器の鍔迫り合いで、苦しめられ、痛み分けになります。
商品が少ない、あるいは、全くない場合は、一方的に切り刻むだけです。
冒頭の『か弱い企業』というのは、『自社商品が少ない、あるいは、全くない』企業と呼んで頂けたら、この記事の中身が入ってくると思います。
ただし、パテントトロール・特許エージェント会社を凄く推奨している訳ではございません。もちろん、そういう手段があって、現状、ある程度事業の種類として認めざるを得ないのも承知しています。
こういう手段やリスクがあるのを理解して、我々はどうするか?なのだと思います。
変な企業に特許を取られないために、特許出願をしなきゃいけないなという、知財重視の姿勢も増え、業界全体が盛り上がるきっかけにもなります。
特許にお金を掛けるそんな金はないよと、おっしゃる方もいるでしょう。
そうしたら、特許を持ち合う標準化団体・特許プール団体を立ち上げてその中にメンバーを集めるのも良いでしょう。
→いやいや、特許を持っていない企業は入れないでしょ?特許持っていない企業を入れる意味がないでしょ。と思うかもしれません。
確かに、特許を持っていない企業を入れても、今直ぐは意味がないのかもしれません。
しかし、この記事で書いているように、将来、良い特許を取得した場合、小さい企業の方が厄介なのです。
彼らが権利行使してくるのを防ぐ効果があるだけでも、良いと言えますし、小さい企業が奇跡的に良い特許を取得し、お金が無くなったときに、パテントトロール・特許エージェント会社に売却したときのリスクが危ないので、そういう特許を捨てるときに、譲渡を受けるオプション権を設けるのもメリットの一つでしょう。
こういう戦略があることを理解すると、特許1つでも良いのを持つことさえできれば、業界内の交渉力を持つことが分かります。
中小・スタートアップ企業の経営者は、広い視野と将来どうありたいかを想像して、特許の要否判断をすることが求められます。
特許は、安くないのかもしれませんが、理解を深めれば深めるほど、費用対効果の高い武器であることが分かるはずです。だからこそ、特許は安くないのです。
この業界に携わってきた者として、特許の価値が伝わることを願う次第です。