13.☆ワタクシの市☆
私の市、市政の障害福祉、教育は全く機能してません。
ワタクシの市は放課後等デイサービス(以下:放デイ)が6つあります。
そのうち、ひとつの法人が3つの放デイを運営。
そして、その3つの放デイでは、平日毎日利用している(帯利用といいます)利用児が多数おり、3つの放デイで利用調整し、内輪で回している。
また、違う放デイでは、児童発達支援管理責任者が不在で、受け入れが難しいとか・・・
また、違う放デイでは、児童の受け入れ、悪く言えば児童を選んで受け入れているとか・・・
こんなんで、新年度からの小学1年生、新規に放デイを利用したい小学生以上の児童さんは、障害児通所支援事業を、ずっと利用できないですよね。
また、教育委員会や教育センター、各小学校は、不登校児童数を公にしないし、不登校と認めたり、不登校児童が地域活動支援センターを利用するとき、いちいち教育委員会に許しを請わなければならない。
また、学校にて、発達障がいをお持ちの児童に対する支援が行き届いてないのに、学校から教育センターや福祉サービス事業所にS.O.Sを求めない。
これでいいのか、ワタクシの市。
ボロボロ、ズタボロな状況です。
市長もわかってるのか。
そんな市に未来はあるのか。絶対ないぞー!!!!!