![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130152156/rectangle_large_type_2_d71833ec30504562317e2ffd07191e25.jpg?width=1200)
2024年 2月7日 水曜日
京都住んで23年目やけど、京都の事を全然
知らないので今日初めて【清水寺】に行ってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130125247/picture_pc_26e5ae5a35ea0c6b10579539d2e43e19.jpg?width=1200)
798年に建立。
1633年に再建。
清水寺の事をなんも知らなさすぎて
【清水の舞台から飛び下りる】ていう言葉を初めて知った。
使い方は3つあって
・高額なものを買うときに使う
・勇気を出すときに使う
・大きな決断をするときに使う
清水の舞台から飛び下りるつもりでLOUIS VUITTONを買う
こんな時に使える事を知って勉強になった。
実際に清水寺から飛び下りる人もいるのかも気になって調べたら
江戸時代に実際に234人の人が飛び降り。
そのうち死者34人と生存率が85.4%。
高さがビル4階の高さみたいで
昔は下に木々が多く茂り、地面も柔らかかったから死亡率が少なかったみたいやけど、今なら木々も薄く地面も硬いので生存率はもっと下がるみたい。
京都で産まれて京都で知らなさすぎる事が多すぎるのでめっちゃ損してるって思ったし、神社とか全く興味ないし今まで行ってみようと思った事なかったけど、それが行ってみたら案外おもしろかったりするので何事もとりあえず経験してみる事は大事なのが改めて感じた。
次は二条城に行く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130151879/picture_pc_7c0a4461d48ffc89ebbdc5518719970c.jpg?width=1200)
目の前で可愛いお姉さんが作ってくれます。
味は分からん。
今日も休みの中遊んでくれてありがとう😊
楽しい経験が出来て勉強にもなったし付き合ってくれてありがとう🙏だいちゅき🫰