マガジンのカバー画像

オフィスビル移転速報ーとっくさん

日本企業を主としたオフィス移転の情報や移転ニーズを速報的にまとめていく日系企業不動産移転情報です。オフィス移転やオフィスを探す企業に向けた情報誌を目指します。
このマガジンでは不動産とくにオフィス移転における情報を毎月2回、そして不定期に情報を公開して最新の…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

進出/GANMA!(ガンマ)を運営するコミスマがPMO神保町へ

野村不動産が開発するミッドサイズオフィスビルである。PMO神保町ビルにコミックスマート社がオフィスを移転する。またコーポレートアイデンティティなどの変更を踏まえてコミスマへ社名変更も行う 会社概要と業態コミックスマート社は"マンガ家の職業価値を向上させ、子供たちの憧れの職業にする。"というミッションを掲げて2013年2月に設立された。 同年12月にマンガアプリ「GANMA!(ガンマ)」をローンチ 同社は元々上場企業の新規事業としてスタートが発端である。セプテーニ・ホールデ

¥111

移転/taskeyが新宿のフロンティアグラン西新宿へ

e-Storyアプリ「peep」運営するtaskeyがオフィスを拡張移転した。移転先はフロンティアグラン西新宿になり元々の移転前オフィスからも親和性の高いエリアである。 会社概要と業態2014年にtaskey株式会社は創業。 2015年より小説投稿SNS「taskey」運営を開始する。その後現在のpeepの運営と事業をグロースさせていく。 peepは小説をチャット形式で展開する「e-Srotyサービス」として2017年12月にリリース。2019年にはGoogle ベスト・

¥100

移転/ノットが渋谷エリア内でオフィス移転・並木橋ビルを複数

プロモーションや企画 / 設計イベント プロモーションWEB / デジタル プロモーションなどを得意とするノットとグループ企業が渋谷エリアで移転を行った。移転先は並木橋ビルにいなり複数フロアを利用 会社概要と業態ノット社は2002年3月に設立された企業になり得意とするべき部分はセールスプロモーション事業であるが企画からプロデュースまで多岐に渡る事業を行っている。 事業内容 ・広告代理店業 ・セールスプロモーション企画・実施 ・イベント・展示会等の企画・制作・プロデュース

¥100

移転/船舶専門のクラウドファンディング運営のマリタイムバンクが八重洲Kビル

船舶専門のクラウドファンディングを采井するマリタイムバンクがオフィスを中央区新川から八重洲の新築ビルへと移転した。同社の移転は事業規模の拡大と想定する。 会社概要と業態日本マリタイムバンクは設立日: 2020年2月14日 、資本金: 85,000,000円のスタートアップ企業といえる。同社の強みは船舶に詳しいプレイヤーたちによる船舶投資と、それらのクラウドファンディングによって運用資金を集める点である。 同社の公募には船舶×ファイナンス×ファンドのプロが厳選した案件を運用

増床/就活クチコミサイト「ONE CAREER」を運営する企業が渋谷にて更に拡大

就活クチコミサイト「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリアが渋谷オフィスをビル内で増床する最終的な実態としては現在のオフィスを半フロアから全フロアに変更することで900坪程のフロア利用へと成長している様子である。 会社概要と業態2013年、株式会社トライフを通じて、新卒採用におけるメディア「ONE CAREER」の運営を開始。 その後、2015年には株式会社トライフの清算を開始。ワンキャリアを新たに設立してweb事業としてスケールさせてゆく その後、新卒採

¥100

移転/エニグモが近隣エリア内でオフィス移転・赤坂KOSEN

ショッピング・コミュニティサイトの運営を行っているエニグモ社がオフィスを移転する模様だ。近隣での移転になり移転の目的はオフィス面積の拡大では無いかと推定することができる。 会社概要と業態エニグモはショッピング・コミュニティサイトの運営を事業目的として、東京都港区南青山において株式会社エニグモとして2004年に設立された。 元々はインターネット広告系の企業であったが同社は途中からバイマをメイン事業として運営を開始し現在ではバイマを主力商品として事業展開を行っている。 世界

移転/法人向けAIソリューション事業のneoAIが拡大

法人向けAIソリューション事業、自社AIサービス事業を運営しているneoAIがオフィス拡張の移転を行う。移転元は本郷TKビルになりさらに拡大していくこととなった。 会社概要と業態neoAIは法人向けにAIを導入する企業に向けた開発やコンサルティングを主に行っている企業であり代表の千葉氏は、サイバーエージェントにて、画像生成モデルや機械学習アルゴリズムの開発に携わった後、株式会社neoAIを創業するに至った経歴の持ち主である。 松尾研究室主催のデータ分析コンペティションで2

¥101

移転/ライフマップ浜松町エリアのHF浜松町ビルへ拡大

メディアコンテンツ事業、イベント企画運営事業、プロモーション企画事業などを手掛けるライフマップ社がオフィスを移転する。移転エリアは浜松町エリアである。 会社概要と業態同社は高校生などをターゲットにしたサービスをいくつか展開しておりそれらの派生するサービスを複数行っている企業である。特に昨今行っている事業では専門学校&スクール検索サイトのコレカラ進路JPなどが主力の事業であると考える。 沿革 2004 モバイル「森の体験入学」提供開始 2007 株式会社アップデイトから「株

移転/truestarが恵比寿エリアに再拡大移転VORT恵比寿maximへ

データアナリティクスに強みのあるtruestar及び関連企業がオフィスを移転した。オフィスの移転先は長らく同社が拠点を構えていた恵比寿エリアになり恵比寿へ再度戻ってきた様子である。 会社概要と業態2008年に創業したtruestarはデータサイエンス、データマネジメント、Data Platformデータプラットフォームの3つの部門を強みとする企業である。 グループを通じてその他、インキュベーション事業や人材紹介事業人材紹介事業、広告配信事業など多岐にわたって事業化している

¥101