
未来から視点で考える 〜ゴールを意識した行動の効果〜
ゴールから考える。
時間の流れは未来から現在、現在から過去へと流れています。
未来の姿をイメージしたうえで、今すべきことを考える。
おはようございます。
トコマ(The Coach Tokoma)と申します。
ゴールから考える。
この考え方は、物事を効果的に進めるための強力なアプローチです。
未来の姿をイメージすることで、現在の行動に指針を与えてくれます。
想像してみましょう。10年後の自分の姿を。
どのような人生を送っていますか?
どんな仕事をしていますか?
どんな家庭を築いていますか?
どんな人に囲まれていますか?
そこから逆算して、今すべきことが見えてきます。
何事においても、まずはゴールを設定することが大切です。
ゴールがないと、方向性を失い、漂流してしまいがちです。
ゴールを明確にすることで、行動に意味が生まれ、集中力が高まります。
例えば、経済的な自由を手に入れることがゴールだとしたら、収入を増やし、支出を抑え、(自己)投資を行う必要があるかもしれません。
具体的には、スキルアップによる昇給、副業の開始、無駄な出費の削減、資産形成のための投資なども考えられます。
また、健康的な生活がゴールであれば、食事、運動、休養のバランスを整える必要があります。
栄養バランスの良い食事、適度な運動、質の良い睡眠を心がける習慣づくりが大切になってきます。
時間は未来から現在、現在から過去というように流れています。
ゴールを達成するためには、この時間の流れを沿うことです。
未来の理想の姿から現在を見ることで、今すべきことを見つけていく。
この繰り返しが、ゴール達成のための近道となるでしょう。
また、追加でお伝えしたいことは、「ゴールは固定する必要はありません」ということです。
ゴールを設定する上で、大切なポイントのひとつとして、自分が心の底からWANT-TO と思えるゴール、であること。
ゴールに向かって進むうちに、最初に設定したゴールが、誰から与えられたゴールであったことに気づくことがあるかもしれません。
実は、進んでいく過程で、「心の底から望む自分にとっての本当のゴール」を見つけるということは、よくあることなんです。
そのようなときは、ゴールを再設定しましょう。
人生においてゴールを持つことは、羅針盤のようなもの
迷ったときに方向性を示してくれ、モチベーションの源となります。
未来からの視点で考え、今を大切にすることが、結果的に楽しい&充実した人生になるんだと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。