
思考にも「クセ」というモノがある。
思考にも長年かけて蓄積された「クセ」というものがあります。
こんにちは。とこま(tokoma)です。
「クセ」とは、無意識に出てしまう習慣。
その昔「クセ」とは行動だけと思っていました。
しかし、思考にも「クセ」があると聞いて驚きました。
この「思考のクセ」という言葉を聞いたのは、
企業研修だったと記憶しております。
なんの研修だったかは覚えていませんが、
その時の講師が言った「思考のクセ」という言葉だけが
印象に残っています。
おそらく自分でもおぼろげがら「思考のクセ」の存在に
気付いてたのですが、講師の方が言語化したことで、
意識に上がったのだと思います。
ほかの「クセ」と同じように「思考のクセ」も
直すことができるんだと教えてもらいました。
それには、今まで無意識に行っていた思考を「意識すること」から
始まります。それを一つ一つ対寧に自分の望む思考に変えていく
という地味な作業です。
そして、いつの間にそれが無意識になったら完成というわけです。
というように、理解していても実践できているかは疑問ですが・・・
それでも、あきらめているわけではありません。
望む自分になるには、望む思考から変えていくことが大事。
まずは、意識にあげるところから。
一つ一つ丁寧に。