![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63322401/rectangle_large_type_2_ef9b70e33e05389144038c99d419afb3.png?width=1200)
Photo by
endlessjourney99
あのとき父親はなぜあんなによく怒っていたんだろう?
夕食を食べながら、なぜか父親のことを思い出しました。
なんであのとき、あんなによく怒っていたんだろう。楽しい夕食、家族団らんの時間のはずなのに。
怖い父親だったというイメージがあります。
僕の父は当時としては結婚したのが遅かったようです。父が今の僕の年齢のとき、僕はいくつだったのかを考えてみました。
あのとき次男である僕は6歳。兄が8歳。
年齢や経験を重ねるとある程度感情をコントロールできるもの思っていました(それは僕の経験からですけど)。
ですが、僕の父は今の僕と同じ年齢だったとき、明らかに今の僕より怒りっぽい性格だったと思います。
その違いがどこから来ているのかを考えてみました。2つ思い当たりました。
ひとつめは、子供。
子供が小さいころは、親の意図に反してが色々と勝手なことをします。それでイライラすることが多かったのかもしれません。
ふたつめが、知識。
アンガーマネジメントという言葉があります。怒りを上手にマネジメントとする方法です。このような知識があれば、怒る機会も減ったのではと思います。
いずれにしてももう亡くなってしまったので、当人に確認することはできませんけど‥‥
なんであんなによく怒っていたのだろう?
『僕が「怒り」について考えるためだった』
ということを今日の結論にしておきます。
ですので、僕が怒りについて考える機会になった、ということで父親の性格は今の僕にとって必要だった。
という僕の都合の良いように、また一応前向きに解釈をして今日は終わりにします。
少々強引な感はありますが‥‥。
最後まで読んでいただきありがとうございました。