仕事で成果をだすために1番大事な考え方とは? ~やめることを決める勇気~
最強の時短術は「やらないこと決める」こと。
こんばんは。とこま(Tokoma)です。
最近、仕事術に関する本を乱読しています。
仕事にもっと効率よく、もっと生産的にする方法を模索しています。
本を読んだり、考えたりした結果、ある結論に達しました。
それは、
最強の時短術は、やらないことを決めること
でした。
エネルギーは使うと減ります。
自分の持つエネルギーをどこに使うのか?
本当に重要なこと、大切なことに自分のエネルギーを使うためには、何にそれを使うのか? ではなく、何にそれを使わないか? を決めることでした。
これまで、たくさんタスクをこなすことに意識を向けていました。
ですが、いつまで経っても終わらない。むしろ、やればやるほど仕事が増えている感じがしていました。そして、疲弊していくのです・・・
まずは、やらないことを決めます。
今日やることを決めるために考えていた時間と同じか、それ以上に、やらないことを決めることに時間をかけます。
やることを決めるのは、その後です。
その日の段取りを組むのも、その後です。
今の僕にもっとも大切なことは、
「やめることを決める勇気を持つ」
ことだったのです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。