COSPIFR #82【SPICE編】ハーブ(フェンネル)系~逗子の名店スパイスMixでのペッパーチキンカレー
<基本方針>
1)”COSPIFR(コスピフル)”は、COffee,SPIce,FRuitsなど関心分野の組合せ
2)私の体は”食べたいものと作りたいものでできている”
3)”食文化どこでもドア”と”作って学ぶ、味わって学ぶ”:食を通して、いろいろな世界を感じる(まだまだ知らないことだらけ)
4)自家製メニューのアイデアは、新ジャンルトライアルand/orストック食材使い切り(ミニマムフードロス)⇒結果多国籍、無国籍料理も全然OK
5)今は南アジアエリア中心も、”きっかけ”や”偶然の出会い”があれば、(妄想で)どこへでも駆けつける!
《”食文化どこでもドア"#19 インド編》
こんにちは、”とこらぼ”です。ご覧いただき、ありがとうございます。
<プロローグ>*COSPIFRのSPIceの話
◇人間の視野は本当に狭い。人間の脳は思い込みの塊である。by"とこらぼ”
先日、帰宅すると、家族が久しぶりに駅前カレー専門店のを食べたいと、カレーと単品おつまみ系をテイクアウトで買ってきていた。私は、数年行っていなかったのだが、ずっとインド料理店だと思っていたその店は、実はインド・ネパール料理店であることが判明した。ここまでスパイス料理にはまるまでは、”バターチキン”’サグチキン(ほうれん草系)””マトン”とナンしか見えていなかったが、今回家族が仕入れてきたメニューには、カレー、ナン以外に、(水餃子風の)”モモ”と干し肉の”(マトン)スクティ”~これは間違いなくネパールを代表する料理。
(私だけかのかもしれないが)、人間の視野は本当に狭く、人間の脳は思い込みの塊であることを改めて痛感した😢
<”食文化どこでもドア” ペッパーチキンカレー(インド)>
昨年、まだNoteで記事を書き始める少し前、鎌倉・長谷の喫茶店で珈琲自家焙煎体験セミナーに行った時、お店のスタッフの方に「この界隈で美味しいスパイスカレーのお店はありますか?」と聞いたところ、近場のGoogle Map高ポイント店ではなく、逗子のお店を教えて頂き、行ってきました。
お店の名前は、”Spice Tree”。行列の人気店(食べログ百名店)でした。
Spice Treeさんのカレーの複雑なスパイス感は、家のカレーでは出せない複雑なスパイス感のある味で、推し店の1つになりましたが、そのお店でスパイスミックスを売っており、お土産気分で思わず買ったのですが、その後ずっと使わずじまい。
今回、夏のお盆休みで時間もあったことから、夏休みの宿題として、そのスパイスミックスを使ったカレーを作ってみることにしました。
表示を見て頂くとわかる通り、フェンネルを使うカレーは手持ちのレシピ本にはレアメニューで、何冊かあたった結果、
水野仁輔さんの、”スパイスカレーを作る”紹介レシピ中の、
”ペッパーチキンカレー”が、フェンネルとスターアニスを使用しており、
一番近いと判断し、トライしてみることにしました。
フェンネルは、メディカルハーブの1つとしても知られ、ハーブ系の独特な香り・風味があるのですが、その特徴が良く出ていて、いつもの自家製カレーとは一線を画す、さらさら系ハーブスパイス風味カレーとなり、特に2日間寝かせたあとはよりスパイスの複雑味が増し、美味しく頂くことが出来ました。
さすが推し店ミックススパイス、本格感を楽しめました。
また、この夏休みの宿題としては、ビーフ(コフタ)、ポーク(とんかつ和幸ロースかつ弁当)、ラム(クミン風味ステーキ)と締めがチキン(ペッパーカレー)とミート系必須4科目コンプリート!(なんのこっちゃ😲)
<エピローグ>*COSPIFRのSPIceの話
私の年間珈琲カレンダーとして、日中気温が30度を超えると、アイスコーヒーシーズンになるのですが、冷たいアイスコーヒーを飲み過ぎて年に1回くらい必ず胃腸を壊します。その年イチが今週訪れました😿。
漢方、薬膳の中国では、「冷たい飲み物は飲まない」と言われていますが、年に一回はそれを実感します。そのあとは、氷の量を少なくし、やや冷え珈琲にして胃腸は回復(それでも珈琲は飲むんかーい!)しました。わかっているなら毎年シーズン初めからそうすればいいと思うのですが、1年たつとまた忘れ、また来年同じことを繰り返しそうです😿
◇人間は学習しているようで、学習してしない。歴史は繰り返す??
by ”とこらぼ”
*そんなことより、こんな弱っちい胃腸じゃ、インド旅行にはいけないかなぁ?
今回も、最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
COSPIFR(コスピフル)ライフ創りをLABOする、”とこらぼ”でした。