見出し画像

HAPPY NEW YEAR!

もう新年明けて15日経ったよ?


とかそんなこと言わずに!!ww
2025年明けましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年一発目の記事はなに書こうと思って早2週間。
更新がなかなかできずごめんなさい💦Xに張り付く日々でした!
今日は絶対noteを書くんだと意気込んで出社しました。

さぁ。読むのだ!!よしこのルーティーンを!!


ワーママはムリゲー?


ワーママはムリゲーという言葉があるとnoteで読みました。
実際、しんどいです。自分の時間とか、ほっとつく時間がないし。
でも客観的に見たときにどうなんでしょうか。私ってしんどい?ワーママってほんとにしんどい?ってなったのでみなさんに共有したいと思いますのでぜひ、感想をくださいまし🤭

6:00起床

毎日、ほぼ定刻。目覚ましは今月1歳になる下の子の「お腹すいたぁ」の声。
ああああぁぁぁぁ🙌ってお腹にダイブしてくる優れモノww
春から小学生予定の寝坊助長女もたたき起こします(ここで第1イライラ)

7:10家出る前まで

ここが一日の中で一番しんどい時間。
パパとはっきりした分担はないけど、目くばせしながら闘います。
朝ごはんと弁当の準備(ポット沸かす、電子レンジでチン、コンロ点火)しながら洗顔、歯磨き、着替えを済まします。

長女👧:
・トイレ、洗顔、着替えを自分でする(第2イライラ)
・給食セット、コップ袋、水筒を自分でリュックに詰める(第3イライラ)
・朝ごはんを食べる(菓子パンやシリアルの日もある)(第4イライラ)

次女👶
・全身保湿、おむつ替え、着替えをパパがする(パパも自分で着替えながら、歯磨きしながら)
・椅子に座ってパンを食べる
・予測不能だが、だいたいおむつを替えてから💩をする(第5・・・)

だいたい7:00くらいまでにはここまで終わるので人も荷物もさっさと車に乗せ、5分で化粧をする。

7:15出発

長女はパパの車、次女は私の車で保育園へ向かう。
家から保育園まで15分。職場を通り過ぎて向こう側。遠い、遠すぎる。
7:35に荷物を降ろし(先生にいろいろ話しかけられるもあまり覚えてない)登園完了後、急いで職場へ


7:50職場着

ギリギリ。まじでぎりぎり。車で来てるのに息上がる。
ここまでこれば一日お疲れさんって感じ。

8:00~17:10仕事

生きてるうううううぅぅぅ
ママじゃなくて【私】やあああぁぁ
もっと仕事ちょうだいぃぃぃぃ

そんなメンタルで仕事してますwww
SNSの仕事だけじゃなくて、マーケティングのメンバーになってたり、求人活動にも関与してたり、仕事の内容は様々になってきました。(((楽しい)))
2025年はどの仕事にも自分が関われることがないかアンテナ張ってやっていきたいです。(((突然の抱負)))

17:40~18:00まで仕事してお迎え

残業は基本的にせずにお迎えに行かせていただいてます。
どうしても期日がある、急ぎの仕事がある時は15時までにパパに連絡をして代わりに行ってもらいますがお迎えは私が担当です。

まぁ。ここからが第二幕、開幕です。🛎️


18:00~18:30お迎え

延長保育は19:00までやっていますが、さすがにお腹も空くだろうし、さみしいだろうし延長したことはありません。

2人の怪獣たちを迎え、お腹空いたと泣く声や「ねぇママぁ?今日ねぇ?」の声がDVDの音声とミックスされ車内に響きます。(カオス)(第6イライラ)

必要に応じてここで買い物にも行きますが、荷物が多くて大変なので、パパが定時で終われるときに一緒に行くことにしています。

19:00晩ごはん&お風呂

食べた人からお風呂に入ります・・・といってもシャワーです。
見事な流れ作業とはこのこと。
私が晩ごはんを作ってる間、パパが次女にご飯をあげ、出来上がったら、あげながら食べるパパ
・・・の隣で自分で食べる長女・・・の食べ終わった食器を洗い、家事をしながら食べる私

私が食べてる間、パパは次女とシャワーに入ります。しばらくすると長女が呼ばれ、次女を受け取り保湿剤を塗りたくって着替えさせます。

(((書いてて息上がるんですけど)))

20:30~21:00には次女就寝

ほんとはもっと早く寝かせたいんですけどね・・・🙈

離乳食の進みがいいのですが、寝る前のミルクは必須!
120㎖を数秒で飲み干しそのままおやすみなさい。
きっと人生2週目の次女はねんねマスターで、ここから翌朝6時まで一度も起きないのです。(((助かるううぅ)))

21:00長女就寝

もう寝てる。なんならソファで寝落ちしてるww
保育園で昼寝がなくなって早く寝てくれるようになりました😊

21:00~自分時間

あったり、なかったりするけどやっと自分時間です。
翌日の準備して、お風呂入ったり、ゲームしたり、寝落ちしたり。
毎日、お疲れ様でしたと思う暇もなく眠りについてますねw

大変そうですか?まだまだ舞えますか?


新年明けてからこんな毎日を過ごしています。
第三者目線で見るとそうでもない気もしなくもないですがいかがでしょうかw
独身の頃と、夫婦2人の頃、長女1人だけの頃と全然違う過ごし方なのは事実です。
こんな毎日でも、子どもの成長を感じ、幸せがあり、いいなと思えてるからこそ乗り越えてきてるんだなと書いてて思いました🥰
こんなバタバタする毎日はきっと今の時期だけだと思うので、思いきりかみしめて過ごしていきたいな~~(((しんどいけど!!)))

時間の使い方とか、リラックス方法とか、便利グッズあったらぜひ教えてほしいです🛏✨

長くなっちゃいましたが、2025年も元気に”よしこらしい”noteを書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします😆!




この記事が参加している募集