
僕の好きな【タイ料理】5選
こんにちは、トキツルです。皆さんはお元気でしょうか⁈
まあ、どうでも良いですけどね。
今回は、僕の好きな【タイ料理】という内容でBlogを書いてみようと
思います。よろしければ、最後までお付き合いください。
皆さんは、【タイ料理】と言われてどんな料理を思い出しますか?
辛い、酸っぱい、香辛料、ハーブといった感じではないでしょうか⁈
正解です!私はタイに来た当時、正直あまり好きではありませんでした。
だけど今は違います。もちろん食べられない料理もたくさんありますが、
美味しい料理もたくさん知っています。
前置きが長くなりましたが、早速行ってみましょう!
1.カオマンガイ ข้าวมันไก่
まずは、有名どころから行ってみましょう。
【カオマンガイ】とは、簡単に言えば「鶏の炊き込みご飯」です。
タイ周辺の国では、似たような料理が各国にあります。
タイの【カオマンガイ】は、鶏肉のダシで炊いたご飯の上に、カットした
鶏肉を乗せた「蒸し鶏のご飯」です。

日本人には、とても食べやすい料理の一つだと思います。
注文するときに「ピセー」というと大盛になったり、レバーが乗ったりすることがあります。レバーが苦手な方は、普通盛を頼んだ方がいいかもです。
私が思う【カオマンガイ】のポイントは、一緒についてくるお店オリジナルの「たれ」です。この「たれ」が非常に重要です。
【カオマンガイ】の美味しいお店は、必ずこの「たれ」が美味しいんです。
タイに来た当時に紹介されたピンクと緑のカオマンガイ屋さんもこの
「たれ」が美味しいんですよね。
なーんだ、「たれ」次第かよ!って思われるかもしれませんが、
「たれ」が美味しいお店は、もちろん「蒸し鶏」も美味しいんです。
とーぜんその鶏から作ったスープも美味しいです。

あともう一つは、揚げた鶏を乗せたカオマンガイもあります。
これがまた美味しいんですよ。鶏のから揚げを切って乗せた感じですけど。
私はよく「蒸した鶏」と「揚げた鶏」のミックス【カオマンガイ】を
注文します。どっちも食べたいからです。(笑)
2.クイッティアオ ก๋วยเตี๋ยว

お次はタイラーメン【クイッティアオ】です。
【クイッティアオ】と言っても色々種類があります。
日本も色々なラーメンがありますよね。そして人それぞれ好みが違うので、
何が一番とは言い切れないですよねー。
ということで、独断と偏見で記事を書きたいと思います。
その前にクイッティアオの種類について事前情報を書いてみます。
麺の種類
大きく分けて4種利あります。
バーミー(小麦粉)、センミー(米粉)、センレック(米粉)、
センヤイ(米粉)です。バーミー以外は米粉で、麺の太さが違います。
私は、いつもバーミーを頼みます。理由は日本の麺に似ているというだけです。そのほかにもいろいろありますが、ここでは割愛させていただきます。
そのほか、スープのある(スープ麺)、なし(混ぜ麺)という選択も
あります。
スープの種類
ザックと4種利あります。
ナームサイ、ナムトック、トゥン、トムヤムですね。
ほかにもたくさんありますが、私が食べるのはこの4種類なので、
ここでは、割愛させていただきます。
ナームサイ
だしの効いたクリアなスープです。癖がなくあっさりしているのが特徴です。お好みで野菜、ハーブ、豚の皮などを入れ、辛味、酸味などを自分で調整する感じです。私は、胡椒(おいてある店は少ない)を入れて食べるのが好きです。日本の塩ラーメンっぽくておいしいです。

ナムトック
豚の血でコクを出していて、濃厚なスープです。
文字で書くとチョットグロイですが、とてもコクがあってタイ人にも
人気です。肌感覚では、ナムトック専門店が、多い気がしますね。

トゥン
日本人には食べやすい醤油ベースのスープです。*そばのスープっぽいかも⁈
スープは、八角・山椒・花椒・シナモン・クローブが入っていて台湾系の
仕上がりになっています。
私は、このトゥンが大好きです。ムートゥン(豚)、ヌアトゥン(牛)共に
味がしみ込んでいる柔らかい肉が最高に美味しいです。

トムヤム
タイを代表するスープのですね。例の甘酸っぱいスープです。
これがまた暑いときに最高なんですよね。
辛くて汗をかきながら食べるトムヤムが大好きです。

ラーメンは種類が多いだけに好みも分かれますが、クイッティアオも
すごく奥が深いです。お店もスープも好みが分かれますからね。
一押しのお店があったら教えてください!食べに行きたいでーす。
番外編
ルークチン
これは、クイッティアオを注文する特に合わせて食べると美味しいサイドメニューです。簡単に言えば、つくねですね。練り物です。
タイのラーメンは日本に比べると1杯の量が少ないんです。
なにか物足りないなーって思うかもしれません。
そんな時には、ルークチンです。ぜひお試しを!

カオソーイ
北タイ料理の代表【カオソーイ】です。
これを含めるかどうか悩みましたが、番外編に入れることにしました。
なぜならば、【クイッティアオ】ではないからです。
カレー風味でとても癖になる美味しさです。
バンコクでも多くはないですが、【カオソーイ】を専門でやっている
お店もあります。病みつきになる美味しさですよね。

3.イーサン料理
単品料理ではありませんがご勘弁を。
僕の好きな【タイ料理】という題名だと、絶対に外せない料理です。
基本辛いのもが多いイーサン料理ですが、中には辛くないものもあります。
そんな私の大好きなイーサン料理を紹介していきます。

【ガヤーン ไก่ย่าง】
イーサン料理の代表的存在です。
甘辛たれをつけてゆっくり焼かれた鳥肉料理です。とてもジューシーで、
誰にでも好まれる料理ではないでしょうか。
カウニャオと一緒に食べるとなんとも言えない幸せな気分になります。

【ソムタム ส้มตำ】
パパイヤサラダです。酸味と辛さが暑いタイにはぴったりです。
ソムタムにもいろいろな種類があるのですが、私がいつも頼むのは、
【ソムタム・タイ】というオーソドックスな奴です。
それも唐辛子1つと言って注文します。
そんなのソムタムじゃねーよ!とか言われそうですが、全然気にしません。
だってそれが好きなんですから、仕方がありませんよね。
いつもタイ人と食べるときは、私専用の【ソムタム】です。
タイ人的には、だうやら物足りないようです。(笑)

【ラープ・ムー ลาบหมู】
これもまた絶妙に美味しいです。
豚のひき肉をハーブと絡めた料理です。なんとも風味がいいんですよね。
その風味はどうやら″お米を焦がして粉にしたものを混ぜてる″絡みたいです。これも辛いのですが、止まらない美味しさです。
【コームーヤーン คอหมูย่าง】
豚肉の照り焼きです。写真は照り焼きっぽくないですが、これはこれで美味しいんです。これは辛くないので、食べやすいです。

【ラープ・ムートート ลาบทอด】
この料理は、ラープムーを丸めて揚げた料理です。
辛いのですが、香ばしくてとても美味しいです。
まだ、やったことはありませんが、日本のソースをかけて食べたななーって
思っています。
*最近【ガパオ・ライス】にマヨネーズをかけて食べるのが日本人の間で
流行っているそうです。私もマヨラーなので、たぶん美味しいく食べられると思います。関係ない話で、サーセン。

この料理はイーサン料理の中でも一番好きかもしれません。
風味もいいし、ハープもたくさん入っていてとても美味しいです。
当初、ハーブは苦手でしたが、イーサン料理を食べてからは、
結構いけるなーって感じています。

【トム・セープ ต้มแซบ】
最後は、スープです。タイでは【トムヤムクン】スープが有名ですよね。
でも私的には、この【トム・セープ】の方が断然大好きです。
柔らかく煮込まれた豚肉に辛さと酸味が絶妙なんですよね。
イーサン料理に行ったときは必ず頼む逸品です。
ほかにもたくさんの美味しい料理があるのですが、かけないのが残念です。
今後、イーサン料理の特集も書いてみたいと思っております。
4.ラートナー ราดหน้า
この料理も日本人にはとても食べやすいのではないでしょうか?
日本で言うかた″焼きそば″です。
柔らかい麺のラートナーもありますが、私はこの″かた焼きそば″タイプが
好きです。
タイは麺の種類が多いので、麺好きにはよいのではないでしょか⁈

5.パッタイ ผัดไทย
最後は何にしようか悩みましたが、【パッタイ】にしました。
【パッタイ】もタイ料理の代表ではないでしょうか。
もちもちの麺に野菜と卵を絡めて炒めた料理はとても香りがよく、
食欲を誘います。お好みで唐辛子、砕いたピーナッツ、野菜、酸味を追加
して自分の味を作るのもタイの定番ですよね。

僕の好きな【タイ料理】5選!
いかがだったでしょうか⁈ 本当はまだまだ紹介しタイ料理があったのですが、長くなってきたのでこの辺りで失礼します。
次回、またこの企画をやっていこうと思っております。
最後までご覧いただきありがとうございます。
バイバイ。