湘南藤沢市民マラソン結果報告。囲碁将棋には会えたのか。
1月26日(日)に開催された湘南藤沢市民マラソン、目標の1つは囲碁将棋のステージイベントを見ることであった。
事前の決意表明はこちら。
ハーフマラソンを2時間で完走すれば囲碁将棋のステージイベントを全て見ることができ、2時間30分を過ぎたら全く見れないであろう、というスケジュール感だったのだ。
実力と練習状況からみて、2時間20分くらいで完走して、10分くらいでも見れるといいな♪
ゴール後はステージまでダッシュして写真を撮りたいから、スマホも携帯して走るぜ!気合だ!
ところが、だ。
スタート直前に「スタート時間を20分遅らせます」とのアナウンス。
後で聞いたところ、コース上の折り返し地点の準備が間に合わず、異例の繰り下げとなったらしい。
わたしは頑張った。実力相応の2時間20分ほどで完走した。
フィニッシュゲートをくぐってから携帯を見たとき、最初に友人から届いたLINEは「川内選手、4位でステージ上がり中」だった。
おおーーーーーーい!
もう、表彰式やってんじゃん。
ステージイベント、完全に終了してんじゃん。
スタート時間は繰り下がったけれど、ステージイベントは予定通りの時間に開始されたそうだ。
分かりやすく図解しましょう。
俊足ランナーにはお笑い好きが少なかったのか、着替えに行ってしまって、ステージ前の観客はまばらだったそう…
1時間40分で完走したお笑い好きの友人は、ランナーの観客が少なかったこともあり、運良くステージ上の囲碁将棋とマラソンに関するトークのやり取りをしたそうだ。
羨ましすぎるやろ。
友人が撮影しておいてくれた囲碁将棋の写真。
見出しの写真も友人撮影である。
これは厳重に警備された、囲碁将棋の控室だった場所。
残り香だけ嗅いできました。
そんなわけで、本大会の目標達成ならず。
わたしがもう40分くらい速く走れていれば、交流もできたのになぁ。
マラソン大会自体はとても素晴らしく、とても楽しかったので、詳しくはまた別のnoteで。