![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103972477/rectangle_large_type_2_903b3a147d7c4c01807582e64660ddee.png?width=1200)
【社員インタビュー#2~後編~】アクチュアリーでIT系メガベンチャー新規事業部にも出向!? ビジネスデザイン部長 入門大介の”X”
14年の社歴を通して保険の入り口から出口までを経験したビジネスデザイン部長 入門大介。Tokio Marine Xの商品開発を担う部門のリーダーとして、保険業界に革命を起こしていく入門はどのような未来を思い描いているのか。前後編に渡ってお届けしております♪
後編では、思い描く未来や大切にしている価値観などをお届けします♪
▼前編は下記からご覧ください♪
多くの方々に必要とされる商品を開発したい
――様々な立場を経験されてきた入門さんですが、今後どのようなことをTokio Marine Xで実現していきたいと考えていますか。
入門 数百万人~数千万人の利用者がいるWEBサイトやアプリを運用するビジネスパートナーとマーケットニーズをヒアリングして新しい保険を作り、世の中に提供していきたいです。
具体的には、多くの方に加入頂ける保険を作りたいですね。
「保険加入者数を経営指標にする」という考え方は、これまでの保険会社にはあまりない施策だと思います。保険会社の経営管理では、「何人が保険に入っています」というカウントではなく「収入保険料」「売り上げ」を経営指標としている会社が多いと見受けています。。
その他では、収益面も大切ですが、それ以上に多くの方に付加価値を与えられる商品を提供していきたいという意味でも、多くの方に加入頂けるような保険を開発していきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682474057772-Gn4tdddYtH.png)
今日の成果は過去の努力の成果で決まる
――入門さんが大切にしている価値観やモットーを教えていただけますでしょうか。
入門 私が大切にしているモットーは2つあります。
1つ目は「思考が9割」という言葉です。
結果は思考して行動をすることで出るものです。正しい思考ができていなければいくら行動をしても成果には結びつかないと思っています。まずは正しい思考で考えられるようにすることを大切にしています。
2つ目は「継続は力なり」です。
当たり前ですが、一朝一夕では大きな事ができません。1カ月、半年、1年…と継続していく事が重要です。アクチュアリー試験の勉強を10年間近く継続して、ある程度の思考力や粘り強さを身に着けることができたと自覚しています
ーー資格勉強にも勤しんでいた中で、プライベート面もお伺いしたいのですが、最近読んだ本でおすすめの本はありますか。
入門 何冊かありますが「GOLD VISION」という本が面白かったです。
簡単に説明をするとゴールを描いたビジョンを作るということの重要性が書かれています。
ぶれないマインドを作る意味でもおすすめの本です。
――休日の過ごし方を教えてください。
入門 休日は大体子供と一緒に遊んでいます。
子供は9歳と6歳の男の子です。可愛くて仕方ありません。
子供2人と一緒にいて、ポケモンやマイクラの話をずっとしています(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1682474144583-j2MyKP5UNj.png)
自分の為に挑戦して変革していく時代を、ともに力強く生きていきたい
――最後に東京海上グループの若手メンバーへのメッセージをお願いします。
終身雇用の時代は既に終わったと言われています。
目の前の仕事をこなして、給料をもらい続けて、65歳、70歳で定年退職をして年金生活を送る。このようなサラリーマン人生は、皆さんの世代では特に厳しくなっていくと考えます。
これからの時代は自らスキルを身につけて、そのスキルを労働の対価に切り替えていく事になります。本業や社内副業などを通して、スキルを身につけるということにチャレンジしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1682474200358-VLpTtbJTln.png)
関連記事
Tokio Marine X 取締役社長の宮谷とビジネスデザイン部長の入門に、第一弾商品の内容、商品開発秘話をインタビューした記事は、下記からご覧ください♪