【念願】キングオブ深夜バス「はかた号」【2024.02.28〜29】
お待たせしました、お待たせしすぎたのかもしれません、そもそもだれもお待たせしていないかもしれません、自己満足の記事ですからね。
先月末、弾丸旅行をしてきました!
ずっとずっと思っていた、挑戦したいと思っていた「はかた号」に乗ることを!
「はかた号」とは何か?
どうでしょう藩士の方にはお馴染み。
深夜バスの中で、最長区間、時間を走破する、キングオブ深夜バス!
その距離は約1,100キロ、乗車時間14時間30分(休憩込み)、日本一タフな深夜バスなのです!
その名を轟かせたのはやはり『水曜どうでしょう』の貢献は大きいと思います。詳しくは「サイコロ5〜キングオブ深夜バス〜」をご覧ください。
前置きが長くなりましたが、そんな深夜バスの乗車記録をお話しします。
ちなみに、今回の旅のお供は「そらまるのマーク」、通称:ぐーもる⊂(^ω^)⊃です。
【2月28日 17:25 佐野新都心バスターミナル】
いよいよ挑戦当日。まずは都内へ移動するために地元からの高速バスに乗車。これはもう慣れたもんですよ、月に1回以上は乗ってるからね。
挑むからには装いは勝負服で!
【19:00 東京駅】
定刻通り。出発は新宿だけど、闘い前に腹ごしらえ!
東京駅と言えば、ラーメンストリートでしょ!
この日は「玉」で濃厚中華そば(大盛)に白米もつけちゃた!
煮干の出汁に細麺、濃厚スープ最高っス!
これで「はかた号」に勝てる!
【21:00 バスタ新宿】
いよいよ乗車ですわよ!
D乗車口からなんて乗ったことない、変なところでテンション上がってるw
出発時間10分前に姿を現しましたよ!
これがキング・・・デカい、そして強そう。
いざ乗車!!!
席はプレミアムシートを予約。
どうでしょう藩士の皆様申し訳ありません、本来なら通常シートに乗れよ思いますよね、こっちしか空いてなかったんっス!次の機会には絶対に通常シートで挑戦します!
個室タイプとなっていて、さすがはプレミアムシート!革張りの座り心地良くて、広々、リクライニングもし放題!これなら14時間なんて余裕だよ・・・多分。
これは確かにプラス料金を出すだけはあるなと思った。
点呼の際にパウダーシートをいただきました。こんなサービス初めて!西鉄さんさすがっス!
座席も確認したところでいよいよ出発!
【23:17 静岡SA】
ウトウトして眠るか起きてるかの境目をウロウロしているうちに到着。まだ乗車して2時間、これはいつも乗っている東京〜栃木間と同じぐらい、本当の闘いはここからが本番!
次の休憩は翌朝8時。途中停まりはするけど、ドライバー交代と車両点検で乗客の下車ではない。8時間も間が空くのはさすがはキング!大抵の深夜バスなら着いているよ。
【25:50 鈴鹿SA】
【2月29日 5:40 福山SA付近】
【8:16 佐波川SA】
おはようございます。
まー寝れたのかな?
疑問符がつくのかというと、途中休憩の写真があるように合間合間で起きてたから。
熟睡はさすがにできなかったな・・・。ガッツリ寝れたとして3時間ぐらい、ただまぁおみまいされるぐらいにダメージは受けてはない!休憩時間がもっと長ければ吉野家で朝ごはんを食べたいぐらいに食欲もあった!かわりに車中で栄養補助食品を食べました。
到着前にお茶のパックもいただきました。ホントサービスいいわねー。
ここからは下道を挟みつつ終点へ向かいます!
【11:30 博多駅】
着いたぞー!!!!!
ほぼほぼ定刻通り。
いやー長い闘いだった、でも無事にここまで辿り着いた!疲れも痛みももケツの肉がぼろぼろ取れる夢も見ることなくここに降り立ったのだからウチの勝利と言っていいでしょう!
【12:00 お昼ご飯】
お昼ですからせっかく来たのだからこれを食べて帰らないと!博多ラーメン!駅ビルの中に博多めん街道なるものがあって、有名処の博多ラーメン店がワンフロアに集結!ここでこの店で食べようと思ってたのがこちら!
その中でも炙りとろ肉チャーシュー麺を注文!数量限定で残ってて良かったー。とろとろのチャーシューにとんこつスープ、細ストレート麺、戦った身体に染み渡りますわ・・・。替え玉、店のハシゴをしたい気持ちもあったけど、現在身体をセーブ中。惜しむ気持ちもありつつ自制しました。
【12:30 地下鉄】
帰りは飛行機で帰ります。空港に向かうため地下鉄に乗車。九州の電車に乗るの初めてだ。5分しか乗れなかったのもったいなかったなー。
【12:35 福岡空港】
隣隣駅だからあっという間。
飛行機に乗るのはこれで3回目。最後に乗ったのは学生の頃の修学旅行。10年以上ぶり。修学旅行だから案内されて乗るだけ、なもんで自分で予約するのは初めて、慣れない慣れない。航空会社の公式サイトでとるべきか、CMでもやってる予約アプリを使うべきか?結果的にアプリを選択。余裕を持った時間で席を予約。
QRコードをかざしてチェックイン。
こんなに簡単なんだ・・・。この年にして感動することってまだあるんだな。時間まではお土産を買いつつ空港内を散策。お店がたくさんあるし、この日は天気が悪かったけど飛行機を見てられるとか好きな人は1日中いられるだろうね。
【14:50 離陸】
搭乗手続きも済ませて、荷物検査も終わり、いよいよ飛行機に搭乗。これが乗る飛行機、席は満席。観光シーズンでもないただの平日でもこんなにお客さんっているんだね。
飛び立つ時のGがすごいね、こんなんだったけかと忘れてたよ。真ん中の席で窓の外を撮ることはできなかったけども、雨雲を抜けて、雲の上に出た時の青空は綺麗だった。
スカイマークさんはコラボをしているらしく、ポケモン柄のキットカットをもらいました。
【16:30 着陸】
飛行時間は1時間30分、こんな短い時間でここまで来れるんだ。ちなみに料金も深夜バスと同じ。なんならプレミアムシートだから、バスの方が金額は上。時間との費用対効果よ・・・。まあーこれをいったらおしまいよ。
バスを待っている時に周りを見渡すと自販機を見つけた!どこにでもあるんだなー。
【17:25 帰路】
バスタ新宿に行った方が金額的には安いんだけど、せっかくだから羽田空港から佐野新都心バスターミナルの高速バスに乗ることに。こっちの方が時間が早いからそれもある。
何もなければ、約1時間で到着するはずが途中事故渋滞、帰宅ラッシュも合間って、倍以上かかることに・・・。どっちの方が良かったのやら。
【19:55 帰宅】
予定よりも遅れて到着して停めてた車で帰宅、着いたのはこの時間で、奇しくも家を出発して帰宅するまで30時間で移動してきたことになる。なんだか30時間テレビみたいと思った。詳しくは『水曜どうでしょう 30時間テレビの裏側全部見せます!』を調べてみてください。
【総括】
#おれかな
俺の夢、ひとつ叶いました!
深夜バスに乗るようになっていつかはキングにと思っていて、イベントの兼ね合い、コロナもあってタイミングを探ってた中で今だ!と弾丸で行ってきたわけだ。
裏話をすると本当は4月にやるつもりでした。この時期はまだ雪の心配もあって、事実数日前まで雪予報だったし、4月は特にイベント予定もなくてここなら行けるとスケジュールを組んでいた。しかし、イベントの開催が発表されてこれは無理だ!と思い、シフトをみて何故か意図してない2連休があるぞ、これなら行ける!と前倒しで決行!無事に達成しました。
実質0泊1.5日の弾丸旅行で、地に足がついていたり時間よりも何かに乗っていた時間の方が圧倒的に多いわけで、帰ってきて寝るって時にまだ感覚が治ってなかったのか揺れているように感じられて、これが乗り疲れかと。そう思うとどうでしょう班はこれをやってたんだと移動の大変さを身をもって実感しました。
せっかく行ったのにもったいないという方もいるでしょうが、これがウチの旅行スタイルなのです!イベントがあればそれ目的、今回で言えば「はかた号」に乗ることが目的、それ以外はどうでもいいのです。特に食だとか観光地だとかあまり興味がなくて、目的を達成できれば良いと思う人なので、基本はひとり旅。だれか同行者がいればもちろんそこは変わりますよ、楽しみたいからね。ひとり旅だからこそ挑戦できることなのです!
次回、またチャレンジすることがあれば、通常シートで、さらに往復でのはかた号乗車をやろうと思います!いつになるかはわかりません!やりたいということだけを表明しておきます。
では、ここまで駄文を読んでいただきありがとうございました。
have a nice bus trip.