![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72400314/rectangle_large_type_2_bf29744df54b0d58251668a0779c6d83.jpg?width=1200)
やりたいことをやるたいときにやる
おはようございます。マチルダです。
今朝はこちら雪がちらついています。
雪には「浄化」「癒し」「再スタート」などの意味があります。 寝ている間に獅子座満月を迎たあとの雪。なにかリンクする感じがしています。
さて、今日は。
私は2児の母なのだが、567禍での子育て、疲れていませんか?
幼稚園、保育園、小学学、○○組閉鎖、○年○組学年閉鎖ではないですか?
日中ならまだしも、夜に連絡、次の日の朝から閉鎖。。。まじか。。。ってなります。
先日は、保育園のメールアプリの添付を見落としていて、いつも通り園に送っていき、先生と「・・・・・?(笑)」微妙な空気に💦
そんな日々の中、疲れからイライラすることありませんか?
めっちゃあるにきまってるやん!!保育園はほんと真摯に対応してくれてるし、仕事場だって理解しようとしてくれてる人もいる(笑)
まぁ中には「休んでも国から補助金入ってくるからいいねー」って、言ってくるおばちゃんもいますがね。
言わせておけばいいさ!
本当に頑張ってるよ!私たち!!
ほんと心から声を大にして言いたい!!
それでーーーーー本題。
育児での最大のストレスは
途中で中断させられること
この言葉に出会ったとき、
あーーーーもーーーーすごい!これだよこれっ!
て感動したのを思い出しました!今では、今日はこれがしたいから、公園いった後にやっていい?って交渉できるようになった子供達。 YouTubeも育児ではもはや必須アイテム化。ほんとありがたいです!
まず、産んだその瞬間から
睡眠を妨げられる
これ、当たり前だと思ってるけど、記憶の中でこんな生活ってありました?それも毎日毎日眠りを妨げられるなんて、ほんとに無いんですよ! やっと寝た~と思ったら、自分が目が冴えてしまって睡眠のタイミングを失って、やっと眠たくなってきた~と寝ようと思った矢先にまた起こされて、、、書いてて吐き気がしてきますね(笑)
もう下が5歳なので、その段階は終わったのですが、ごくたまにこういう日があって、相当ストレスですね。でも、実はそんな日、次の日AM休にして午後から出勤するとかにしていました😆
それだけで、まだ寝なくていいやって楽になれるから。そしたら寝なきゃいけないプレッシャーから解放されてすんなり寝れるものです。 上手にやりましょうよ!いいじゃん! 今思えば、産んだ日は看護師さんが預かってくれて「ゆっくり休んでくださいね」って、神!!ですね!!
ご飯中も、お風呂も、トイレも、仕事も、家事も、、 なんかもう全てにおいて、完了~!!よっしゃー!ていう達成感を味わえないと悶々としていきます。山羊座♑さんは特にそうかも。目標持ってそこに向かって山を登ってく野心家なのに、途中で遮られたら、、、それだけでも本当に病んでしまいそうにきついことなのに、この状況。 本当にナイスファイトです!! この記事と出会ってくれた方は、今日1個でもいいから、どんなに小さなことでもいいから、やりたいときにやりたいことをやりきる!を実践してみてもいいのではと思います。
ひとりでは難しいなら、誰かに頼んでみるとか、この方法ならできそう!とか、それでも難しいときは「今これがしたいんだよね。わかってるよ」って自分に伝えてあげてほしい。
やりたいことをやるたいときにやる
これができるって、本当に幸せなことだなってよく思うのです。
やらなければならないこと
ばかりになってしまいがちですが、たまにはやらない選択を。 どちらも特にないときは、流れに身を任す(笑) そのうちに、あっ!これこれ!ってなることもあります。 今日の私は、この記事を書いたあと、特にないので、食器でも洗います(笑)
そのあと、珈琲でもいただきます❤ 今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございます! マチルダでした。