見出し画像

[ときめき探し]神々のビール@亀戸

こんにちは、ときたゆうです。

自己紹介文に“クラフトビール好き“と書いておきながら、一度もnoteに書いてきませんでした(笑)

今日は、もうすぐ引越してお別れになる大好きな街“亀戸“に、
最近オープンしたクラフトビールのお店「亀戸ビア」について、書きたいと思います。

“亀戸“を人に説明するとき、“亀有”とよく勘違いされるので、
私は「総武線の錦糸町駅の隣の・・・」と説明します。区は、江東区です。ホルモンの聖地とも呼ばれている商店街の元気な下町です。

亀戸には「亀戸天神社」「香取神社」「亀戸水神宮」、ほかにも七福神のまつられたお寺があちこちにあり、神様がたくさんいらっしゃる街です。

そんな亀戸の北口(亀戸天神社の近く)に、2020年10月にオープンしたクラフトビールのお店が「亀戸ビア」です。

店内にはビール醸造用の大きなタンクがあります。
そして、(↓写真、見づらくて申し訳ないですが)、机は、亀の甲羅を表現した六角形となっております!

画像1

写真は、3種飲み比べセット。(左手前に添えてあるのは麦芽。香ばしくて美味しい。)

右から、
  天神IPA 
  クラウディー香取
  水神ペールエール


亀戸を代表する神様の名のついたビールです。
なんだか、お神酒をいただくような気分になってきます。

そして、お味は・・・どれも美味しい!
醸造と提供が同じ場所だから新鮮なのでしょう。色々な香りがして、味わい豊か!
フルーツや、松、ホップなど、普段味わえない香りのコラボがビールの中に展開しています。


私は、ビールは昼間に飲むのが好きで、こちらにお伺いしたのは日曜の昼過ぎでした。※亀戸は、昼飲みがよく散見される街です(笑)

休日の昼下がりに、本格的なクラフトビールをいただけるなんて、最高です。


そして「亀戸ビア」の店内には、様々な亀たちがいます。

画像2

こちらの亀の甲羅は、ホップになっています。かわいいですね。
ビールを飲もうとしていたお口には、アルコール除菌ジェルが、うまいこと設置されています。(幅ぴったりすぎでしょw)コロナ対策もバッチリでございます。

ビール好きの方、亀戸にいらっしゃった際には、是非お立ち寄りください。
おすすめです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集