【オススメ】やる気が出ない人のための効果抜群やる気の高め方4選
こんにちは、TOKIです。
みなさんはやる気が出ないときってどうやってやる気を出していますか?
散歩をする、運動をしてみる、音楽を聴くなど、いろいろ試したことがあると思います。
しかし、あまり効果は無かったのではないでしょうか。
そこで今回は、実際に僕が試してみて効果のあったやる気の出し方についてお話ししていきたいと思います。
結論からいうと、好きな分野を見つけてがんばりましょう。
というと元も子もなく、そもそも好きなことでも続かない、仕事のようになってくるとしんどいです、という声もあると思うので、いくつかやる気を出してくれるテクニックを紹介していきたいと思います。
その前に少し僕についてお話しさせてください。
もともと僕は怠け者で、勉強が嫌い、仕事が嫌い、ツライことが嫌いなど、めんどくさがり屋でダメダメな性格の持ち主でした。
そんな僕も大人になるにつれて、周りと自分との間の差がどんどん開くことにさすがにヤバイと感じ、「やる気」に関する本や記事を読むようになり、少しずつ行動できるようになっていきました。
いまから紹介するのは、めんどくさがり屋の僕が実践してみて、実際に効果があったやり方になるので、みなさんなら確実にやる気があがり、行動力が身につくはずです。
では本題へ。
【確実にやる気を高める方法4選】
①ゴールを明確にする
②1ミリだけ行動
③自分を追い込む
④自己啓発系の動画を見る
こちらになります。ではそれぞれ詳しくお話ししていきますね。
【①ゴールを明確にする】
そもそも辿り着くべきゴールが見えていないとやる気は起きません。
ゴールとは目標のことですね。
これは大きくても、小さくてもどちらでも大丈夫です。
目標を明確にすることでおのずとそこにたどり着くための道が見えてきます。あとはその道を進んでいけばゴールへとたどり着くことができます。
たとえば料理をする場面を想像してみてください。
まずゴールですが、これは料理の完成ですよね。
では道のりを考えてみましょう。
①食材の調達
②食材を調理する
③料理の完成=ゴール
かんたんですが、このようになると思います。
このように、ゴールを明確にすることで道のりがみえて、何をすればいいのかをハッキリさせることができます。
また、ゴールは紙に書き出して部屋に貼っておいたり、スマホのホーム画面に書き出したりして視覚化するとで、頭の中で考えずに済むため、脳の負担や心理的負担を減らして、行動することだけに力を注ぐことができるようになります。
よくある計画倒れで結局行動できない場合の原因はこの、物事を考えすぎて起こる脳の負担や心理的負担が主な原因と言われています。
つまり、
ゴールを明確にすることで道のりがみえて、それを紙やスマホの画面に書いて視覚化することで行動することだけに力を使えて、結果やる気が出る。
【②1ミリだけ行動】
かんたんに言うと、行動するためのきっかけ作りです。
たとえば、勉強ならとりあえず1問だけ解いてみる、本を読むなら1ページだけ読んでみるなどです。
すると、次の問題も解きたい、次のページが気になるからもっと読みたいとなるはずです。
人間は中途半端な状態やものを本能的に嫌うようにできているので、その好奇心をうまく刺激したやり方になります。
たとえば僕の場合、1日に必ず本を一回以上読むと決めているのですが、やはり人間なのでめんどくさくなる時があります。
そんな時は、とりあえず5ページだけ読もうとなります。
すると、気づいたら数十分読んでいたってことがあります。
これも先ほどお話しした、人間は中途半端なものを本能的に嫌い、先のものが気になるという好奇心をうまく刺激しているからなんですね。
つまり、
小さくはじめることで行動する負担が減り、かつ好奇心をうまく刺激することができるため結果的に大きな行動に変わる。
【③自分を追い込む】
環境やお金が関わる状況をあえてつくるのもいい方法だと思います。
僕は筋トレをしていてプロテインも飲んでいるのですが、筋トレを続けてこられたのも、プロテインやサプリメントに数十万円使ってきて今さらやめられないという状況を作り出いしたからだと思います。
また、働くのが嫌なら、逆にローンなどを組んでお金を稼がなければいけない状況を作ったりして、否が応でもやらざるおえない状況に持ち込んでしまうという方法もあります。
あせりを作り出すとも言えます。
後者は負債を負う可能性があるためあまりオススメはしませんが、人はあせりがあると自然に行動するので、追い込むのは意外といい方法かもしれません。
つまり、
どうしても自分でやる気を出せないなら、環境やお金を使って自分を追い込んだりしてみる。
【④自己啓発系の動画を見る】
最近はビジネス系や自己啓発系のYouTuberが増えてきました。
動画で講義をしていたり、稼ぐためのノウハウを教えてくれていたりします。
僕は、その方たちの再生リストを聴き流ししたりして、ある意味自分を洗脳しています。
そうすることでその方達のノウハウを試してみたくなったりするので、僕は家にいる時は常に再生リストを聴き流ししていて、出かける時もイヤホンでずっと聴いたりしています。
これをするようになってからやる気が自然と湧いてくるんですよね。
動画だったら聴き流せますし、本を読んだりするのと違って、あまり苦にもならないと思います。
つまり、
自己啓発系の動画を見てノウハウを学びつつ、偉大な方たちからやる気をもらいましょう。
まとめ、
①ゴールを明確にする
②1ミリだけ行動
③自分を追い込む
④自己啓発系の動画を見る
いまお話ししたこれらのことを試していただければやる気が上がりますのでぜひ試してみてください。
少し長くなりましたが、今回は以上になります。
最後に、僕の記事では、ビジネスや日常生活役に立つ情報、こういったノウハウなど筋トレについても書いているので、よかったらまたみにきてください。