組織変革を実現するにはどうすればいいのか。それを実務家&コンサルタントの視点から掘り下げて解説しています。
と同時に、これは「自分を変える」方法論であると理解されるとうれしい。ということで、対象読者は、どうすれば組織を動かすことができるか悩んでいる人です。基本的には毎週更新していきます。
歳とともに人の名前が出てこなくなり、新しい情報も頭に残りにくくなってきた。60代になって一念発起し、この問題を解決するためのiPhone アプリを自作し、ムダにしていた1, 2分のスキマ時間に使い始めたところ、人の名前や情報が頭に残るようになった。
しかし、それだけではない。半年ほど続けていると、脳力がアップしてきた。記憶力が増し、連想力や閃きが豊かになった。脳も筋肉と同じで使えば伸びる! まだまだ新しい分野にチャレンジして習得できるという自信が湧いてきた。
このブログでは、その私の体験を紹介します。
追伸: アプリは、もともと自分用に作ったものなのでApp Store でダウンロードして無料でお使いいただけます。「キオクの達人」と検索してください。
人間にできてAIにはできない古くて新しい問題。それが記号接地問題だ。AIがますます多くの問題解決を担ってくれるこれからの時代に、人がもっと意識して取り組まないといけないのは、記号接地した(身体性のある)思考力だろう。このブログは、そういう問題意識を基にスタートします。