見出し画像

米国税理士を取って1年経ったのでメリット・デメリットをまとめてみた

中年になると1年があっという間に過ぎていきます。
ついこの間試験を受けて、全科目合格したばかりだったはずの米国税理士試験も、気づけば1年前です。

この1年間、相変わらず英語漬けの日々を送っておりますが、一度ここで振り返って、米国税理士を取ったメリット・デメリットについてまとめておこうと思います。

先日、YouTubeの方でも簡易的な動画を挙げておりますが、それの詳しい版だと思っていただければ結構です。



また、米国税理士の試験攻略というテーマでは、すでに書籍を出版しておりますので、そちらの方が詳しいです。
最近この本がよく売れているので、米国税理士という試験が少しずつ認知されてきて、検討している人が増えてきているのだろうと思います。
とても嬉しいことです。

意外と覚える範囲が広いので、時間がかかるという意味で大変な試験だとは思いますが、英語リーディングさえできれば誰でも取れると思うので、頑張ってください!



それでは、私がこの1年間で感じたメリットやデメリットをいろいろ書いていきます。
メンバーの皆さんはこのまま読めますので購入不要です。


ここから先は

5,190字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?