
五行歌とは? 五行歌の書き方講座
この記事は有料記事ですが全文無料で公開されています。
文章の最後に支援をいただく目的で記事の購入欄を設けさせていただいております。
「五行歌」この言葉は、この記事を見ている読者の方にとって、聞き馴染みのない言葉だと思われます。
この言葉は詩歌のジャンルを表しており、俳句とも、短歌とも、自由詩とも異なる全く新しい詩歌です。
では、一体どのような詩歌なのか。端的に表すと、
五行歌とは五行で書く歌のこと
上記のようになります。
あまりに簡素で拍子抜けした方もいるかもしれません。しかし、本当にこれだけなのです。
俳句や短歌のように「音」に関する制限はなく、「季語」に関する制限もありません。
とにかく、「五行で書く」それだけが唯一の制限になります。
実際どんな作品が創られているのか、どのようなものを書けばいいのか、気になる方も多いと思います。
そのため、実際に投稿された作品をいくつか紹介したいと思います。






さて、ここまでご覧になって、皆さんはどのような感想を抱きましたでしょうか? もしかすると「こんなのが詩歌!?」と思われるような作品もあったかと思います。
でも、それら全てを受け入れるのが、「五行歌」です。
五行歌はその人の作品を大事にします。
作品の評価をすることはあっても、作品をけなしたり、無理に添削したりなど「作品を傷つけること」は行いません。それは「五行歌」というジャンルを創った草壁焰太という人物の思いからです。
皆さんも、この自由な制限のない詩歌の世界を体験してみませんか?
コンテストへのご応募方法はこちら!
より五行歌を知りたい! と思った方は「五行歌の会」公式ホームページへどうぞ!
作成者:旅卯
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?