![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78206597/rectangle_large_type_2_fc5ba8a777a849e0e475c2f3b83b9a5c.jpeg?width=1200)
とうがらし生育記録_4月
3月中旬からはじまった鉢上げ。
(鉢上げとは…発芽して本葉が出てきたものは、成長に合わせて7cmの大きなポットにサイズアップすること)
3月中にはすべて完了し、引き続きハウスの中で生育中。
毎日朝イチで様子を見に行き、必要に応じて水や養分を追加しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1652100191708-u6BzhBgjTA.jpg?width=1200)
ある程度、大きくなると、水は乾き気味くらいの方がいいので
土の様子やその日の天気を確認し、
どのくらい水をあげるのか/はたまたあげないで次の日まで持たせるのか、
状況を見て判断しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1652100498051-8CSBeiopNY.jpg?width=1200)
同じ日に種まきをして、同じ環境で育苗してきましたが、品種ごと、個体ごとにかなり差があります。
ドラゴンズブレス、トリニダードスコーピオンなどの激辛品種は、苗が小さい傾向です。おそらく畑に植えてもあまり大きくならない品種なのだと思います。
さぁ、いよいよ5月。
遅霜の不安も無くなってきたので、
G.W明けから畑への植え付けがスタートします❗️