読書遍歴を考えてみた。
ツイッターで読書アカウントを作るのが流行ってるみたいなので、
私も読書アカウントを作ってみました、できるだけ読書にちなんだ事をツイートしようかと。読書好きさんはぜひフォローお願いします。
https://twitter.com/BlueGrocer1
読書アカウント作ったついでに、私の読書遍歴を考えてみました。
基本的に「読書が好き」と認識したのは社会人なってからです。
幼少期
意識してかどうかわからないけど、エルマーとりゅうは読んでたなーって
図書館で見つけて「まだこの本あるんだね~年代を超えて人気の本だったのかぁ」と感心。
エルマーとりゅう https://amzn.to/3ebbHkh
小学生
ずっこけ三人組を読んでましたね、十冊ぐらいは読んだのではないかな。
他にもなにか読んでたかな???
ズッコケ三人組 https://amzn.to/3kalNWE
中学生
とくに記憶がない。ずっと漫画はめっちゃ読んでましたね(笑)いまもですが。国語の教科書とか全然好きではなかったですよ。
高校生
初めて読んだ小説は「小説熱海殺人事件/つかこうへい」だったと思います。
それが強く記憶に残っています。2週ぐらいは読んだのではないでしょうか。これが面白かったので、こんな本書きたいなーってちょっと思いはじめて、シナリオとか小説は書くのが好き(目標)になったように思います。
つかこうへい/小説熱海殺人事件 https://amzn.to/3ASAWBM
それから、高校生のはじめ頃か、やはり中学生の頃でしょうか?
いじめがあったのもあり、人格がふさぎがち人間関係に幻滅…になっていっていてメンタル崩壊気味で、どうしたもんかと…
難しい本は読んでませんが(その年代にとっては難しめ?)、心理学・精神学・教養として宗教、思想、哲学、道徳関係の本を結構読んでましたね。20~30冊ぐらい。加藤諦三さんとか渋谷昌三の本が古本屋にあったら買ってましたね。こんなのとか→
加藤諦三/自分にきづく心理学 https://amzn.to/3z2nt8T
思想、哲学も好きになって一通り紹介してある奴ぐらいですが、色々学んでました、高3のときの倫理?センター試験?とかはとくに勉強せずとも満点近くとれてました。確か。大学も哲学の単位とったけど講師は良くなかったね~(;´∀`)
まぁこのときから結構本は読んでいたと思いますが、あんまり読書が好きって意識してなかったかもですね。ん~でも、野島伸司のドラマが好きで、そのノベライズ本は読んでましたね。未成年とか聖者の行進とか人間失格とか…。それから小説を読むようになったんだったかな。あとはあさのあつこのバッテリーとか?
あと、恋愛したく、片思いに苦しんでもいたので、恋愛系の小説も読んでいた気もしないでもない。石田衣良さんはいつから読み始めたんだったか、高校か大学か…
大学~社会人~いま~
上記の高校ぐらいに読んでた名残で、宗教関連も興味ありそういう縁で、社会人なってからは仏教の勉強会とかたまに参加してますね。結構面白いんですよね。ためになるというか。たまに仏教関連の本も買いますしね
大学の頃からかなぁ、小説を読むようになったかも。
よく読んでたってイメージでは、石田衣良さんですね。
何人かの好きな作家さんがいて、その作家さんの本は読むようにしてたって感じですね。
村上春樹の1Q84はこの頃か?
はじめてよくわからない(わかりづらい)(笑)小説を読んだのはこれかなぁ。
でも、図書館が札幌にいたときは近くになかったし、学校の図書館とかに入る子供でもなかった(大学のときは図書館…あったけどあまり入ってないかなぁ(もったいない)、いまは図書館近くにあるし、こっちきてからじゃないかなぁ図書館に一定周期で通うようになったのは。千葉にいたときとか練馬ではなかったと思うし…。千葉のときは学校のそばの港区公園図書館にちょろっといったことあるぐらいかな。
でも高校のときぐらいには読書するの好きになる片鱗はあったかも。
宇宙の本とかも読んだり、そこそこジャンルに絞らずに読もうという試みはあったかも。いまでこそ、幅広く色々なジャンル読みますが。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?