![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160295796/rectangle_large_type_2_59e0ef6894fdc4fcff19826e5d6c3c79.jpeg?width=1200)
【ラジオ風に語る】瞑想ってなんだろう?|三冠王落合の言葉より
ラジオ風に。
こんにちわ
瞑想は心がデフォルトに戻る技術
今日は瞑想って そもそも なんのためにやるのか?
についてぼくの考えてるところを話してみたいと思います
もちろん瞑想は広く深い世界ですから 中々全貌は語り尽くせません
なので 今日の話はひとつの切り口として お聞きください
さて 難しい言い方ですが 瞑想はデフォルトの自分に
戻るためにやるもの
ぼくは そう考えています
デフォルト?って何でしょう
英語の意味としては「初期設定」「初期値」という意味になります
よく パソコンが固まってしまって
どうしょうもなくなった時なんかに デフォルトに戻すって言い方がありますけど
あれですね
パソコンの場合は工場出荷時状態に戻すことが デフォルトですが
じゃあ人の場合は?
赤ん坊に戻ることになるでしょうか?
それは無理だけど
現実に取り囲まれて身動きが取れなくなった時
まあ 言わばまっさらな自分に戻る それが人のデフォルト状態と考えましょう
なんだかわかったような わからないような 感じでしょうか?
このことを説明するのに ぼくの好きなエピソードがあります
今もよくスポーツ番組に出てますけど
プロ野球で3度3冠王をとった落合さんが
テレビで自分の現役時代を語っていた話です
ここからは 言葉通りではないけど落合さんの語った内容をご紹介しますね
三冠王落合ののセリフの大意
落合さんは プロのバッターは自分のスイングの形を持っている
自分だけがわかる最適な形がある
というのですね
それで 逆に
ピッチャーというのはいかに バッターに自分本来のスイングをさせないか
を考えて投げて来る
で
1試合4回打席に入って何十球もピッチャーの投球に対応しているうちに
すっかり自分のスイングの形を崩されてしまうというのです
たとえホームラン打って 何本もヒット打ったとしても
やっぱり スイングの形は崩されるんだそうです
落合選手は次の試合までに 自分本来の
つまりデフォルトのスイングを取り戻すために
納得できるまでバットを振り続けたんだそうです
ああ これがデフォルトだと感じるまでバットを振ったということですね
で ピッチャーにぼこぼこにやられたようなときは
普通に練習しても もとに戻らない
そこで自宅の練習ルームを真っ暗にして 真っ暗な中で バットを振ったんだそうです
見えるもの 聞くものをシャットアウトして ひたすらスイングの形だけに集中する
このデフォルトの自分のスイングを取り戻すことをスイング練習と呼んでいたそうです
奥が深い話だなあと思います
それでこの話
奇しくも瞑想そのもののようにぼくは感じるんです
ピッチャーの投げる球で自分のスイングを崩されるっていうのは
現実の出来事によって自分本来の在り方が
崩されるってことと同じですね
そんな時ストレス解消でお酒を飲んだり 友人とおしゃべりしたり
ネットサーフィンしたりと あれこれ気晴らしをやるんですけど
これは 目的なしにとにかく練習するようなものです
自分のデフォルトを取り戻すまで
ひどい時には真っ暗な部屋でバットを振り続けた落合さんのように
自分の身体や心に深く意識を向けて
あっ これがゼロの状態 デフォルトだ
と思えるまで瞑想すること
そうすることで
ぼくらは昨日の現実 今日の現実からの影響を
まっさらにして
明日の現実に また対応できるようになるんじゃないか
そう思うんですね
だから瞑想って生きるための必須アイテムだと
ぼくは確信してるんです
ということで
今日は 瞑想ってなんのためにやるのか?
について話してみました
よかったら ご意見ご感想を
お気軽にコメント欄で教えてください
必ず返事はさせてもらいますね
では また
さようなら