![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109771365/rectangle_large_type_2_0cb7d4d3b0fdfdb7fc2c8a0e47ba5327.jpeg?width=1200)
【ヨツバサイクル】認定こども園へ納車して自転車教室を開催してみた■2023年07月02日更新
広島県広島市にある『動く』自転車屋【サイクルサービストグト】のnoteをご覧いただきありがとうございます。
『ヨツバサイクルが目指すもの』に非常に共感している『快適長持ち系自転車安全整備士』ノーリー(店長)です。
気になる方は↑ブランド公式サイトもチェックしてみて下さい。
■納車…だけじゃない!
さて、当店の技術を惜しみなく投入し、安全かつ快適で長持ちするように組み上げたヨツバゼロ。
当店で販売している他の自転車同様、1台1台丁寧に心を込めて仕上げました。
どう組み立てたかは↑をご覧いただくとして、今回はお買い上げいただいたヨツバゼロを納車してきたお話です。
そして、ただ納車しただけではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1688284760322-SPdx7potRs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688284902576-ZWn5eYGF48.jpg?width=1200)
納車先は広島市中区本川町にある認定こども園 本川こども園です。
以下、この記事では『本川こども園様』と表記します。
本川こども園様は2021年に開設した認定こども園で、実は当店と同い年です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688290007991-1br65oOkK5.png)
園長先生と打ち合わせをし、園児の皆さんにより喜んでもらえるような演出もしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688290325651-vLKt715gN7.jpg?width=1200)
補助輪がチラ見えしてしまいましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688290325693-ZYP9GBMWyZ.jpg?width=1200)
これなら大丈夫でしょう。
この布をバサッとめくり取ったら自転車が出てくるという演出です。
モーターショーとかであるやつを意識しています。
始めて自転車に乗る子もたくさんいるので、室内とは言え安全には気を付けなければなりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1688290715036-Nssu6tKxBh.jpg?width=1200)
ヘルメットの用意もバッチリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688290715070-c1WX3ARhRu.jpg?width=1200)
アジャストダイヤルもオシャレですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688290715086-PJLNMbwYdD.jpg?width=1200)
自転車に乗る時はヘルメットもセットだということに慣れてもらいましょう。
■「ノーリーせんせー!」
まさかの先生になっちゃいました。
先生なんてガラじゃないのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1688291249191-NuY8ZGfMPI.jpg?width=1200)
ヘルメットの大切さや左側通行等、基本的なことだけ説明しています。
今回の1度で全部を覚えるのはさすがに無理があると思いますが、この子達がいつかどこかで思い出してくれれば幸いです。
真剣に説明を聞いてくれていますね。
本当にいい子達です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688291827237-gPhQTFg489.jpg?width=1200)
いよいよお楽しみの実走です。
補助輪が付いているので、ペダルをこげばもちろん進むことができます。
しかし、まずはブレーキの使い方を覚えてもらいましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1688292584677-ZOyByKephd.jpg?width=1200)
公園等で限定的に使える『キックバイク』(ランバイクとも言う)しか乗ったことが無い子達や、そもそも初めて自転車に乗る子達はブレーキレバーの使い方を知りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1688293298120-pPCkqhC5Rv.jpg?width=1200)
ブレーキもきちんと付いている自転車から乗り始めた方が上達は早いようで、その条件を満たしつつ車体が軽いヨツバゼロが人気なのも頷ける話ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688293089840-Gi25q60UMh.jpg?width=1200)
乗りこなせると楽しいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688295121371-Q9iTj39U7W.jpg?width=1200)
この子達がルールを守って安全に自転車を楽しんでもらえることを願います。
自転車を安全に楽しめる世の中になるよう、私たち大人もお手本にならないといけませんね。
■出張点検・修理もやります
当店がオススメするキッズバイクブランド【YOTSUBA CYCLE】(ヨツバサイクル)。
Zero seriesの他にもうひとつありまして、それが↓のPicnic seriesです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688296165959-dYon0IJ2zi.jpg?width=1200)
キッズバイクとしては珍しいロングテールタイプです。
大きな荷物も楽に運べるため、その名の通りピクニックでも大活躍するでしょう。
ドロヨケや荷台が付いているため、さすがにゼロよりは重量がありますが、それでも見た目よりは軽量です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688295651197-D5aKxZLDe5.jpg?width=1200)
全体的に点検し、ブレーキまわりは調整もしました。
■シメ
今回ご紹介したのはあまり前例の無い取り組みだと思いますが、無事に終了できました。
柔軟な発想で園児のために楽しみを提供したいとお考えの園長先生。
保育教諭として普段から園児のために気を配り続けている先生方。
素直で元気な園児の皆さん。
たくさんの人のご協力があって実現したことです。
これからも当店は『動く』自転車屋、自転車の便利屋としてまだまだ進化していきます。
キッズバイクの乗り方レッスン等のご相談も大歓迎です。
ルールを守って安全に自転車を楽しみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1688297968214-5hUSbSKC4y.jpg?width=1200)
広島市や周辺でヨツバサイクルをお求めの場合も、当店へお気軽にご相談下さい。
※本記事掲載写真は本川こども園様より掲載許可をいただいております。
他の当店コンテンツと同様、写真等の転載はご遠慮下さい。
また、本川こども園様より掲載許可をいただいたとは言え、息子さんや娘さんが写っている写真の使用が不都合でしたら、お手数をおかけして申し訳ありませんがご一報下さいませ。
■自転車関連のご注文・ご依頼等はメールか公式LINEでお気軽にどうぞ↓
当店は出張修理等が多いため、決まった店休日や営業時間という概念がありません。
他店様が営業していない時間帯でも予約制にてご依頼等を承ります。
また、当店にて自転車の販売(防犯登録含む)も行っておりますが、他店様にてお買い上げの自転車の組立や点検及び調整、修理やカスタマイズ、オーバーホール等のアフターケアも大歓迎です。
ご依頼・ご注文等の相談はメールか公式LINEで24時間いつでもどうぞ↓
★メール★
togt24@gmail.com
★公式LINE★
https://lin.ee/Nh3vz11
※どちらも運転中や作業中等ですぐに返信できない場合もありますが、お気軽にご利用下さいませ。
★公式BASE(オンラインストア★
https://togt24.official.ec/
※あくまでも対面での販売がメインであり、掲載情報にタイムラグが生じる場合もあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![『予約制で動く自転車の便利屋』サイクルサービス・トグト(広島市)公式note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64658407/profile_41a6f43a015979ecd72daaf4e4ec0e55.png?width=600&crop=1:1,smart)