女神たち
こんにちは、toga.shiです。
天気がよくなるにつれて、調子もよくなってきている感じです。今日は少し冷えますが…
先日は職場の仲間たちと、第2回目、地域の茶の間をひらきました😉
やりたいことは色々あるのに、強い思いや情熱があるのに仕事の枠の中ではなかなか窮屈でやれない…せっかくの思いも情熱も毎日の疲労でホコリをかぶっていきます。これはもったいない😫
ボランティアではじめた地域の茶の間は、ゆったりペースで自由な枠組みで私達がやりたいことをやる場所です。
茶の間メンバーのやりたいこと、思い
・子育て中のお母さんがリラックスできる、自分のために楽しめる時間を
ある職員さんは、子育て中に、自分の時間がもてなくて疲弊していたとき、夜、時間を作って友達と絵を描いていたそうです。自分のために絵を描く時間が、とてもありがたかったそうです。そんな時間を提供したいそうです。
・発達に問題のある子どものお母さんが、リラックスして悩みを話せるように
また、ある職員さんはお子さんが自閉症で、周りの子どもと発達のペースの違いに不安や孤独感を感じてきたそうです。それを周りの人との協力で乗り越えてきた経験があるから、同じような立場のお母さんの不安によりそい、悩みを相談できるようなことをしたいそうです。
・工作やアートをしながら、地域の人とつながるように
私はというと、子育ての経験もないし、お母さんのため、という強い思いはないのですが、純粋に工作やアートのものづくりするのは楽しいし、一緒に手を動かして感性の表現を楽しみながら人と交流し、つながる場所があるといいなと思っています。地域の中に、ゆるやかな人とのつながりがあると安心だし、楽しいなって思うから、そういうのを作っていきたいです。
・ずっとやってみたかったことにチャレンジできるように
私が一番応援したいのはここです。思いや情熱があっても、仕事や家庭のことで時間がとれず、疲弊して、あきらめていくのが本当にもったいないと思うからです。美しい魂がほこりをかぶって見えなくなるのは悲しすぎます。
「お茶やお菓子を出してカフェをやってみたい」
「アロマセラピーをやりたい」
「工作のワークショップしたい」
やりたいことが見えてるなら、小さなところからでもいいからチャレンジしてみたら…
それをやっている時のその人達が生き生きしてて、楽しそうで(私も含めて)
それはもう本当に、女神さまのように見えるのでした。きっと、今までは世を忍ぶ仮の姿で、本当はひとりひとり女神なんだと思っています。そんなふうに魂が喜び、生き生きできる活動をしたいです。
そして、ご縁で来ていただいたお客さま達。
この場で一緒に楽しい時間を過ごせることが、とってもありがたく感じました。本当に感謝です。
この気持ち、雰囲気が、水の波紋のように身近な人の心の中に伝わって、私達が暮らすこの世界に伝わっていきますように…😌
祈ります。
第3回目もやるぞ〜✨
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました😊
第1回目の話はこちらから↓
願いが実現してよかったね、という話です。