
ブランディング発信の魅力
何故、ブランディングなのか?
こんにちは
ブランディング・フォトグラファーの
トガマサです。
ブランディング発信ができれば
誰でも、好きな事をしながら
生きていけるようになります。
ブランディングに対するイメージ
・ブランディングって大変そう
・うちは高級志向じゃないし
・キラキラしてそうで苦手
これ全部間違いです。
ブランディングと聞くと
ブランド品のイメージからか
こう答える方が多いです
実際はキラキラしてなくても
庶民的なサービスを提供してても
ブランディングは必要なんです。
ヴィトンやシャネルもブランドだけど
UNIQLOや無印良品もブランド。
高級じゃないしキラキラもしてないですよね。
「有名企業ばっかじゃん」と言われそうですが。
中小企業やひとり起業家でもブランディングはできます。
有名企業とひとり起業家のブランディングの違いは
「マーケティング範囲」の違いです。
あなたのブランディングは、日本人全員に届ける必要なんてありません。
あなたのブランディングが成功してどれだけお客さんが来ても、同時にサポート出来る人数なんて100人程度が限界ではないでしょうか?
むしろ100人が熱烈なファンになってくれて、定期的にあなたからしか買えない商品を買い続けてくれたら、むしろあなただから買いたいと思ってくれたら。
生活していくには十分でしょうし、本当に買いたいと思ってくれる人ばかりなので、自然と高単価になり時間の余裕を持つことも出来ます。
ブランディングはお客様の為でもあり
あなた自身の為でもあるということ。