新たまfeat.空豆そして厚揚げ
一駅となりの八百屋まで自転車かっ飛ばして買いに行く。今日も安すぎる、新玉ねぎが5つで100円。安心してカゴに放り込める値段設定だと献立を考えるのが楽しい。春うるいという今だけの山菜もこの八百屋で初めて知った。
ヌメリがあってほろ苦くて最高。
八百屋を出ると帰り道と反対側に今まで気づかなかった豆腐屋さんが現れた。一口サイズの厚揚げを購入。
帰宅後フライパンで厚揚げの表面をこんがり焼く。箸で押すだけで豆腐の弾力が分かる程のむっちりさにニヤつく。じっくり焼いて厚揚げの全面をカリカリにする。新玉ねぎと空豆も一緒に蒸し焼きにしてオリーブオイルと塩、出汁醤油を少々。
ホワイトベルグで乾杯し厚揚げにかぶりつく。
、、めっちゃジューシー!!信じがたいほどの水分を中にたくわえていた厚揚げ、今まで食べて来たお豆腐の中で1番美味しい、湯豆腐より美味しい、豆腐の1番正しい食べ方は厚揚げなんじゃないかと思うほどびっくりした。
ぜひお豆腐屋さんが近くにあれば厚揚げを買ってじっくり全方向焼いて欲しい。生姜醤油も良いけどチリソースと醤油のタレにチョンとつけて食べるのも天に登ります。粒が大きめの塩にチョンとつけるのももちろん最高!
塩は結晶状のマルドンを使い始めてから毎回いちいち感動している。
サクサクした薄い結晶で旨味が強い、お酒を飲みながらゆっくり舌先で溶かすのもすき。小さい頃お母さんから塩を舐めて怒られた記憶からか、なぜか背徳感のある行為。角砂糖も隠れてバリバリ食べてたな、なんであの時あんなに美味しかったんだろう。