![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91487621/rectangle_large_type_2_2b9218d0efbf475657b8a3ab28408609.png?width=1200)
この人のもとで、修行してみたいキャラクター3選
思春期の頃、先輩と後輩のような上下関係が苦手だった。人の上に立つことも好きではなかった。支えると思えば、響きがいい。
部活動もキャプテンというより、副キャプテン。
男性だから、背中で語る存在。行動で表すイメージがある。
ついつい、あれやこれやと困っている人に手を差し伸べてしまう。
弱音を吐き出すこと=負けという変な認識、プライドがあるのだろう。
グッと我慢している。
本音を言うと、「失敗を恐れている」ということに近い。完璧主義者。
しかし、失敗から学ぶ方が成功より多くある。
結果だけを見るのか、過程を含む今を見るのか。
金メダルは素晴らしいのか、銀メダルの方が価値あるのか。
でも、目指すからには1番を。
深い関係性ではない、同じ目的や共通のものを持っている人。
支えになるような人。
タテのつながりというより、斜め上の関係やつながり。
こういった関係といえば、師匠と弟子の関係。
前置きが長くなりましたが、
ということで、数多くある作品の登場人物の中で、
「この人と一緒に特訓や修行を受けると、強くなりそうなキャラクター 3人」を紹介。
・ワンピースより 海侠のジンベエ
ワンピースで師匠といえば、海侠のジンベエ。ONE PIECEの操舵手として麦わらの一味に入り、魚人空手を会得している。元七武海の魚人。
特に、私が妄想としていることは、魚人空手を習いたいということ。
技の名前一つ一つがカッコよく、護身術という名目で魚人空手を習いたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1670535695776-EFfyYVwrbg.png?width=1200)
・スターウォーズより マスターヨーダ
スターウォーズに出てくる緑のキャラクター。フォースという見えない念動力を使う。
フォースという何の役に立つかわからない力。いざという時になると、使えそうな不思議な力。
スターウォーズは数多くの登場人物と独自の世界観で、今なお人気の作品。
小さなころ、話は分からないがらも、ライトセーバーがカッコ良く見えた。
小さな緑のヨーダはおじいちゃんのキャラ。フォースの使い手。
強い。マスタークラス。
大人になってから分かる、スターウォーズ。
また、エピソード1から見ると見たくなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670535710912-jpkg1L0Zjl.png?width=1200)
・ワンパンマンより シルバーファング
最近の少年ジャンプコミック。ワンパンマン。
何でもワンパンチで倒してしまうハゲマント サイタマ。
サイタマと個性豊かなヒーローが怪人と闘うマンガ。
最初、表紙を見た時にアンパンマン?と思って読み進めると、
みるみるうちにワンパンマンの世界に惹き込まれていく。
正義 vs 悪をテーマにした王道のマンガ。
ランク分けされたヒーローランキングで上位を目指すヒーローと怪人協会の闘い。
特に、好きなキャラクターは、アトミック侍とイアイアン。
他にも、無免ライダー。プリプリプリズナーはネタ枠で(笑)
数多くいるヒーローの中で、ヒーローランキングトップのS級ヒーロー
シルバーファングこと、バング。
流水岩砕拳という拳法を使って闘うおじいさんキャラクター。
兄弟ともに仲が良いところも私の好きなところ。
この流水岩砕拳も、ジンベエの魚人空手と同じくらいに習得しみたい武術。
![](https://assets.st-note.com/img/1670535725736-GlSAFIGTzE.png)
最後に
本日もご一読してくださって、ありがとうございます。
どのキャラクターも師匠クラスの人たち。共通していることは武術のマスター。
ふと思い返すと、父からこれを見たらいいと言われて見た映画
『ベスト・キッド』。今の子どもたちにも見てほしい映画。
武力は人を傷つけるため、殺すために使うのではないことを、
シルバーファングやベスト・キッドの師匠 ミヤギはそう伝えている。
余談
先日、友人と話していたこと。
「初心者大歓迎」というスポーツジムに行くと、ガチ勢と言われる方がいて圧倒された。
たった一度きりの出来事だったかもしれないが、毎週続けることは難しい。
気軽に行けるところが繊細さん、今を生きる人たちにとっては心地いい。
変に身構えること、営業マンのセールストーク、THE体育会系のところは断りづらい、入りづらい。
「続けよう」と思えば「続かない」。試しに3日と目標設定してやってみる。
何か一つの道だけを長い間、続けている人には
魅力的だと感じる。
こういった人たちの「辞めたい」という自分の弱い気持ちと、どう折り合いをつけたか。
仕事の他に、趣味でも何か一つのことを極めている人は本当にカッコいい。
私のnote投稿もそんなところまで行けるかな?
読者のみなさんは長い間、続けていらっしゃることは何ですか?
#毎日note #ワンパンマン #ONEPIECE #ワンピース #ワンパンマン #ベストキッド #長く続けていること #継続は力なり #好きなキャラクター #習ってみたい習い事 #初心者歓迎 #スターウォーズ #今日のアウトプット #やりたいときにやる #極める #趣味 #今を生きる #居心地の良い居場所 #居場所づくり
#目標設定