![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133965852/rectangle_large_type_2_90b3a5e84ad3a97a326c8b1f63630137.jpg?width=1200)
このまま細々とでも「続いて」くれさえすれば、ワンチャンあるのかも知れない?という話
ベイブレードを再開した影響で、そういやボトルマンは今どうなってるんだっけ?と思い(ゴッドキャップシリーズになってからチェックしていなかったのもあって)久々に情報を探ってみる…
で、あれこれ眺めていたら何やら猛烈に欲しくなっちゃったので、ボトルフェニックス・エナジーDXを衝動買いしてしまいましたとさ(苦笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133961570/picture_pc_56dc2d881eafc382b9696729ba02d40b.jpg?width=1200)
ボトルマンはかつて販売されていたビーダマンの系譜であり、DX期になってからは「レジェンドシリーズ」としてベイブレードと同様にビーダマン時代の機体をボトルマンへとアレンジした製品を出している。
今回購入したのもそのひとつで、スーパービーダマンの主人公機ファイティングフェニックス(フェニックス系初代)をモチーフとしたボトルフェニックス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133962262/picture_pc_e7a9126bc3609acafafb20bb0e3b7b57.jpg?width=1200)
に続く、バトルフェニックス(2代目)をモチーフとした機体となりますな。
製品的にもコーラマルDXのリカラー→コーラマル・エナジーDXのリカラーで、まさに正統進化系というやつです。
ちなみにこれを書いている時点ではレジェンドシリーズも10弾まで増えており、コンバットフェニックス(3代目)モチーフのボトルフェニックスGまで登場済み。
それだけでなく、スーパービーダマンの次回作であるバトルビーダマンの機体コバルトブレードまでもが登場している
…となるとだ?
このままシリーズが続けば、いずれはクロスファイトビーダマンの機体まで行き着くかも知れないのではなかろうか?
それならば、お気に入りであるesの主人公機ドライブ=ガルバーン(命名されるとしたらボトルガルバーン?)には是非出て貰いたいところですなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133964900/picture_pc_b3f7dc054e16a20639e66f93e053cef8.png)
確か当時買ったのがまだどこかに…
バージョンアップパーツのブラストアームと一緒に買った覚えがあるんだが?(ゴソゴソ