![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158874399/rectangle_large_type_2_3afc3d7fb88fa03f75b630b0463b70cf.png?width=1200)
【FIP寛解】ノネコって、なぁに?【※加筆修正中】
あまおう君、おはよう。
写真のあまおう君に
おはようって言いました。
皆さま、おはようございます!
あまおう君【2歳になりたての去年3月FIP発症してすぐに病院受診して投薬治療を3ヶ月行う。経過観察後の同年9月に寛解】
— daisuisu(アマオウ君との生活) (@daisuisu) September 28, 2023
そこから1年経過した今、元気にニャルソックしています😸#猫#保護猫#奄美大島#奄美ノネコ#猫好きさんと繋がりたい #猫のいる幸せ #FIP#猫伝染性腹膜炎 pic.twitter.com/JWWdN2rvfg
奄美大島出身のあまおう君は
意味不明な条例と法律によると
奄美ノネコ、です。
今は「元奄美ノネコ」でしょうか。
保護猫から、家猫になり
家族の一員として暮らしています。
FIPを乗り越え
⚠️加筆修正中です!
外来ネコ問題研究会や環境省など
が言うには、野生動物を食べ
希少なアマミノクロウサギを食べ
問題でしかない有害物質だ!と。
世界遺産のやんばるを守る為に
希少な動物を守る為に
ノネコは即殺処分、殺処分対象。
問題の原因とされています。
⚠️加筆修正中です!
世界遺産のやんばるを守る為に
ノネコは即殺処分。
野良猫もノネコとみなす
という条例まで作ってしまった。
野良猫もノネコとみなす
という事は…
野良猫も…駆除対象になる。
実際、アマミノクロウサギは
減少していたのでしょうか?
ロードキルで亡くなる問題は
対策をとらなくて良いのでしょうか?
人間の生活範囲から
かけ離れた場所で暮らしている
野生化した猫、犬が
ノネコ、ノイヌというそうですが…
人間の生活範囲からかけ離れた
しかも、やんばるという広大な森々の中
どの様に数をかぞえ
どの様に、どの種類の生物が
被害を受けているのか
本当にノネコが悪いのか
その証明が曖昧なんです。
人間がまず立ち入らない場所ならば
野生動物、野生化した動物は
食物連鎖に抗うことは不可能です。
生きていく為に、必要だから。
それは、いけない事でしょうか?
山に飼えなくなった犬猫を
捨てる人間も多いと聞きます。
元々、家で暮らしていた子達が
山で暮らしていけるでしょうか?
おなかが減って
何か食べるのは悪いでしょうか?
山に捨てるのは遺棄です、犯罪です。
山でなくても公園でも同様です。
遺棄された子が必死に生きて
避妊去勢されていなかったら
妊娠して子供が出来るのは当然です。
猫の繁殖能力は、ほぼ100%に近い。
年齢によって産む子供の数は異なり
※異なることが多い
遺棄される事で野良猫の数が増えるのは
紛れもなく人間のせいです。
外で生き延びるのは過酷です。
亡くなる子が、多い。
ケガをしても病院で治療を受けられない。
毎日ごはんが食べられるとは限らない。
ロードキル、虐待、さらい等。
常に危険と隣り合わせです。
必死に生きている子達を
本当は罪などなく
⚠加筆修正中です!⚠️
飼い猫でも「中外飼い」は危険です。
外で、
そんなふうには、全く見えません!
鳥獣の法律で
ノネコという言葉は出てきます。