見出し画像

『実は福岡県発祥!』知られざる"うどん"の歴史とは

こんばんは。
今回紹介する料理は『うどん』です。
【たった100円でできるうどんレシピ2選】
というタイトルでYouTubeに動画を投稿していますのでよかったら観てみてください🙆‍♂️

皆さんは『うどん』がどの都道府県発祥かご存知ですか🤔
うどん県と言えば、『香川県』ですが実は発祥は別の都道府県だったのです。

うどん発祥の県

うどんは博多(福岡県)が発祥の地と言われています。
その歴史は遡ること鎌倉時代。
高僧である聖一国師(しょぅいちこくし)は、仁治2年(1241年)中国での修行から帰国した際に今まで日本にはなかった画期的な製粉技術を持ち帰りうどんの粉物食文化が全国に広まっていったと言われています。

まとめ

100%の事実とは言えませんが、この説が最も有力な説のようです。
博多といえば『ラーメン』のイメージでしたが、実は『うどん』発祥の県ということで、ある意味「うどん県」であるとも言えますね。
中国から博多に伝わり、他の県でも発展を続けて今のうどん文化が形成されたのですね😋

そんな『うどん』のアレンジレシピに挑戦している動画をYouTubeに投稿しています。
よかったら観てみてください🙆‍♂️

YouTubeはこちら👇

#スキしてみて
#おうち時間を工夫で楽しく
#おうちごはん
#vlog
#料理vlog
#簡単料理
#料理男子
#クイーンクック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?