
ティーパックをタンブラーで
わたし、白湯飲んでます。毎日。
かれこれ4、5年続けてます。
でもね。でもね。さすがに飽きてきました笑。
昨年から好きだった珈琲を控え
家では紅茶を飲んでます。
マスクが日常化してから口内フローラ的にも◎
それを仕事中でも楽しみたいと思って
ティーパックを持ち歩いてます。
そんなホットひと息の紅茶と
タンブラーを靴下ソムリエから
ご紹介させていただきます♪
タンブラーはこれ!
三代目にてこのタンブラーに落ち着きました。初代はTHERMOS。二代目はSTANLEY。どちらも優秀でした。ただ保温保冷と酷使したせいか1年経たずにその機能が弱まってしまいました。性能の問題よりわたしの扱いの雑さだと思います汗。そして三代目に選んだのがこちら

これに行き着きました。シックでシンプルなデザインとカラー。何よりの保温保冷性能。飽きがこないし口当たりが工夫されていて優しい。少しザラっとしたボトルが滑らず持ちやすかったりもします。気がつくとまわりで使ってる人が結構多くて驚きました。
偶然の出会い
Snugという商品ブランドの立ち上げに合わせて「からだを温める」というテーマでコラボ先を探していたところKINTOさんに出会いました。


恵比寿のKINTOさんのショールームも素敵で親和性の高いコラボが実現できました。代官山※画像の店舗にバリスタさんに来ていただいたり。楽しいイベントを開催できました☆
3年使い込んでも現役
がんっがんに毎日使っても大丈夫です笑。今も朝入れた白湯が夕方までしっかり温かいです。そしてそこにティーパックを入れて飲むのにハマってしまいました。おススメの紅茶があります。まずは毎日飲んでも飽きないもの。

クセが少なく毎日飲んでも飽きない紅茶です。香りも控えめで白湯に飽きた身としてはすんなり受け入れられました!
ちょいフレーバーを楽しむなら
ここはみんな大好き無印さんです♡わたしが好きなブレンドを二つ強引におススメ☺︎



なぜお気に入りか?
香りがほんのり漂う感じのブレンド具合。そして冷めても美味しく飲めるから。蓋を開け閉めしていると中身はさすがに冷めてきます。香りたいので蓋を開けている時間も長くなる。だから常温でも楽しめるものがお気に入りです!超個人的な好みでごめんなさい汗。
美味しく飲むコツ
まだ続けるという…。これで最後にします。簡単なのでぜひ真似してください苦笑。それは直前に淹れる。白湯で持ち歩き、飲む直前にティーパックをボトルに落とします。そうすることで香り立つし、渋味を抑えられます。
おしまい
毎日のちょっとしたことを楽しむ
これ、豊かだなって思うんです。
靴下ソムリエの基本だなって
みなさんにふとご紹介したくて
お伝えしてしまいました。
ここまでお読みくださって
ありがとうございます
ゆうなってより愛を込めて