
ガンダム精神世界探索(12)修正」される大人 なぜカミーユはクワトロ大尉を殴ったのか
アムロ・シャアをはじめとする主要キャラクターの行動からその心理を読み解き、ガンダム・ワールドの神髄に迫ります。 (2000年から2006年にかけて、本サイト「MUDDY WALKERS」で連載していたものを再掲)
クワトロの心の琴線に触れた「怒れる少年」
Zガンダムを語る上で、何としてもはずせないのが「修正」シーンであろう。軍隊”らしさ”の演出のためか、Zガンダムでは、しばしばルール違反を犯した者を「修正」と称して殴る場面が登場した。なかでも有名なのが、カミーユ・ビダンの「修正」である。
カミーユ:「もしそうなら、それは卑怯ですよ。シャア・アズナブル、名乗った方がすっきりします。どっちなんです。教えてください」
ハヤト:「お認めになってもいいのではありませんか?」
クワトロ:「今の私はクワトロ・バジーナ大尉だ。それ以上でもそれ以下でもない」
カミーユ:「歯、くいしばれ。そんな大人、修正してやる!」
---機動戦士Zガンダム第13話より
このあと、殴られて吹っ飛ばされたクワトロは、「これが若さか」とつぶやきつつ涙を流すのであるが、それにしても、この「修正」は唐突であり、少々異様ですらある。なぜ急に、カミーユはクワトロ大尉を殴るという衝動に駆られたのか。何がカミーユを「キレ」させたのか。そして「そんな大人」とは、一体どんな大人なのか。
今回は、ここまでに至るシーンから、クワトロ大尉とカミーユ・ビダンそれぞれの心理を探ってみることとしよう。
ここから先は

ガンダム精神世界探索 Vol.2
アムロ・シャアをはじめとする「機動戦士ガンダム」の主要キャラクターの行動からその心理を読み解き、ガンダム・ワールドの神髄に迫ります。 Vo…
最後までお読みくださり、ありがとうございます。 ぜひ、スキやシェアで応援いただければ幸いです。 よろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートは、noteでの活動のために使わせていただきます。 よろしくお願いいたします。