
インデックス運用とアクティブ運用の違いを解説
こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。
・投資信託はインデックス投資が良いって聞くけどそれって何?
・インデックス投資だけしかないの?
・なんでインデックス投資が良いの?
こういった疑問に答えていきたいと思います。
まずは、インデックス投資が何かということについて解説していきます。
・インデックス投資
インデックス投資とはインデックスに連動した運用をする投資のことです。
インデックスとは、日本で言うところの日経平均やTOPIXで、アメリカの場合はS&P500やNYダウ等を言います。
日経平均、TOPIX、S&P500、NYダウというのは、複数の株式の株価を平均したものを株価とする銘柄です。
特定の会社の株価ではその会社になにかあったときは大きく株価が下がりますが、インデックスの場合は平均価格になるため、そこまで影響を受けません。
※会社の規模によっては大きく影響を受ける場合もあります。
もちろん株価下落方向であまり影響を受けないということは、上昇方向でもあまり影響を受けません。
選んでいる会社の株式全体が上昇方向であれば上昇し、下落方向であれば下落します。
全世界株式のインデックスに連動した投資信託を皆が勧めるのは、世界経済は人口増加と共に7%ずつ成長しているため、全世界株式のインデックスに連動していれば、その7%の成長カーブに乗っていくことができるという理屈です。
・アクティブ投資
アクティブ投資とは、インデックス投資の利益を上回るような運用をすることを目的とした投資になります。
目的はインデックス投資を上回ることですが、すべてのアクティブ投資がインデックス投資を上回っているわけではありません。
ほとんどの場合、インデックス投資よりも運用益が低いです。
また、アクティブ投資の方が手間がかかるため、インデックス投資に比べて信託報酬が高いです。
・インデックス投資とアクティブ投資どっちがいい?
インデックス投資とアクティブ投資どちらがいいか。
という疑問が出てきますが、断然インデックス投資が良いと思います。
信託報酬も安くて、インデックスに連動した運用益が出るのであれば、アクティブ投資を選ぶメリットはないです。
もし、インデックス投資の利益では物足りない!ということであれば、アクティブ投資を選んでも良いと思います。
ただし、インデックス投資を上回る利益が出せるかどうかというのは見極めが難しいため、過去の運用データをよく見て決めた方が良いです。
最後に
投資信託を勧めるものには基本的にインデックス投資ばかりが書かれています。
しかし実際にはアクティブ投資という投資方法もあります。
どちらの投資方法も理解して、自分の目指す運用益を考えた上でどちらに投資するか考えた方が良いです。
理解せずに、思考停止でも構いませんが、投資は自己責任なので知らなかったといっても自業自得です。
自分の納得のいく投資方法をとことん調べてから投資するようにしましょう。