kinguitarplayer

ギター、ベースなどなど弾いたり歌ったり DAWで音源作ったりで音楽系の話題中心に書いてみます

kinguitarplayer

ギター、ベースなどなど弾いたり歌ったり DAWで音源作ったりで音楽系の話題中心に書いてみます

最近の記事

浜田省吾と僕と、ギターと act-0016 よォーこそ

ベーシストとしての初ステージ 高校2年のとき、先輩の企画バンド(RCサクセションのコピー)にてベースを弾くと云う機会があった 各々、別のバンド、ユニットで活動してる人を集めてその時の為に結成 なんて、今ではよくやってるパターン それの一回目にあたる たまたま僕だけが歳下で残りは先輩ってな布陣で正直なところ他にもベーシスト居なかったの?な状況だっただろうに何故か、僕にオファーがきた 単にたまたまで深い理由はなかったんだろうけどね でも、コチラとしては大役なのだ 其れまでバン

    • 浜田省吾と僕と、ギターと act-0015 バンドスコア『愛の世代の前に』

      初めてバンドスコアを買った それまでアコギを弾いていて それのためにも買っていたのは弾き語り用の楽譜 若しくは歌本と呼ばれる、これも弾き語り用の物で コードと歌詞のみが記載されているページと五線譜にボーカルのメロディ、イントロやエンディングのソロフレーズが書いてあり ギター演奏に関してはコードストロークのパターンやアルペジオの指遣いが載っている そんな感じの楽譜 何しろフルバンドで演る!なんてのを意識したこともなかったのでコードと歌詞が分かれば充分 たまに難しそうなコード

      • 浜田省吾と僕と、ギターと act-0014 通信教育

        ギターの通信教育を受けてた 詳細は思い出せないけど 多分、漫画雑誌の裏表紙広告をみて申し込んだ 講師、監修は石川鷹彦さん アリスのバッキング、アレンジを担当していた人だ アコースティックギターの中級編と上級編を受けた さすがに初級編は要らないだろう、でもいきなり上級は、ちょっと… 中級編は確かに遣りごたえのある内容だった  バッキングやリードプレイで丁度、演りたい鍛えたいと思ってた内容 オープンチューニングを使ったインスト曲もあった 上級編だとソロギターが加わった スリー

        • 浜田省吾と僕と、ギターと act-0013 エレキギター

          最初のエレキギターは友人から買った 自分で選んで買ったアコギとエレキベース この二つの機材で満足していたし特別変わった事をしたい訳でも、そして変わった遣り方をするつもりもなかった むしろ、そう云う構想に至る情報も持ち合わせていなかった だから、他のギター、ベースなど機材を買い足すと云う発想はなかった にも関わらず たまたま、友人から「エレキギター買わない?」ってな誘いをうけたのは高2になって直ぐだった アコギもエレキベースも知識なしに買ってるのにエレキギターなら尚更だった

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0012 エレキベース

          何故かベースが欲しかった 自分で選んで買ったギター これがどれほどの価値かは分からなかったけど 選択肢としては多分 ベストだったと思う 特に不満もなく 弾き続けてた 後に、今に至るような 数のコレクションを持つことすら想像してなかった このTakamineギターがあれば充分だった それなのに何故か分からないけど 思い出せないけど ベースが欲しくなった 当時、中心としてたユニットが三人組で基本は3人ともアコースティックギター この頃にはリードのフレーズやオブリガートの単音

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0012 エレキベース

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0011 フルアルバムを聴いて

          愛の世代の前に(実聴) 買って持って帰り プレーヤーで聴いた レコードがかけられるターンテーブルと内蔵されたラジオのみ アンティークな佇まいのプレーヤー 勿論、針をそっと落とす オートでかけてくれたり 終わったらアームが戻ったりもない 針を落として無音部のあと A面一曲め タイトル曲のイントロ ギターのリフ、浜田さんの声 え?なに?これ? ロックな楽曲なんて ほぼ聴いたことがなかった その時までに聴いた中でロックだと分類出来るのはKISSのLOVE GUNだけかな? そ

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0011 フルアルバムを聴いて

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0010

          愛の世代の前に(ジャケ買い) 実家は京都の東山区祇園エリア 土日の遊び場は四条河原町を中心とした繁華街だった 電気屋で高級オーディオ眺め、本屋で趣味系の本を漁り、模型屋や玩具店でプラモデルを買ったり、そしてレコード店に向かう ドーナツ盤(シングルレコード)は新譜を求めるけどLPアルバム盤はコレクション的な側面で探すことが多かった ラックに五十音に並べてあるそれらをあ行から順に見ていく あ、これ知ってる! おや?この人のはこんなにたくさんあったのか などなどジャケットを

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0010

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0009

          15の時、通りのウインドウに飾ってあったギター 中学時代 クラブの部費で購入された備品のギターを好き勝手に使わせてもらえて生意気にも自宅と学校の二本体制 結果的にこういうのも幸いしてギターの練習自体 楽しく没頭させてもらえた ただ、やはり 自分で選んだ これ!ってギターが欲しかった 当時はホントに情報を得られる機会すらなかったのでギターの事 なんにも知らなかった 楽器屋に行ってもMorris、YAMAHA、TOKAI以外だとGibson、Martin、Ovationまでが

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0009

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0008

          文化祭 初の大舞台はギターを練習してから約一年後 中学3年の時、文化祭であった 思えばその一年前 文化祭にて生演奏を間近に観たことが僕のギターへの興味、弾いてみようってなきっかけであったから一つの目的として最初にして最大の場だった 中学の文化祭なので各教室にて展示などと云う形ではなく体育館に全校生徒が集まり観覧する 文化系に分類される他の部がどれほどあったのか?よく覚えてない あとは各学年の代表として合唱や演劇が催された 合唱と演劇は各学年ごとにコンクール形式で一位、

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0008

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0007 中学時代の練習風景

          放課後の教室 部活でギターの練習を、と言っても部室が割り当てられてない創部間もないクラブ 練習は放課後の教室だった アンプラグドのアコースティックギター(ピックアップも後付してない)のみの編成な仲間だから音が出せる場所なら何処でも構わなかった 自宅で弾いてるのと何ら変わりはないんだけど自分の趣味以外の楽曲、アーティストのも弾く機会だったとも言える 当時、夢中になっていたアリスと各メンバソロの曲は仲間たちも好みだったようで一緒に弾く 一緒にと言ってもソロパートはおろかバッ

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0007 中学時代の練習風景

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0006 YAMAHA製クラシックギター

          最初のギター 初めて手にしたギターはYAMAHAのクラシックギターだった 型番は覚えてないけど、たしか 【50】という数字が含まれていたので 発売当初の定価は五千円のモデルと思われる 中古、どこからか オフクロが調達してきたから その時、既に数年は経過していた筈だ でも、目立った傷もなくコンディションそのものも悪くなかったと思う クラシックギター教本でチューニング方法とか楽譜に記載されるギター特有の奏法、技法らしきこと読んで大凡の知識を得たあとは いわゆる歌本で練習 その

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0006 YAMAHA製クラシックギター

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0005 サングラス

          カッコつけのアイテム 中学生当時の僕らの遊び場は繁華街のゲームセンター インベーダーゲームから始まったゲームブームは次々に新しいモノを展開していた アニメ、特撮のブームもちょうど同時期だったから 映画を観てその主人公気取りでゲームに興じる そんなことを繰り返していた 繁華街で出入りしたのは他にも 本屋、レコード屋、楽器屋、電気屋、模型屋などなど 今でも趣味の上で関わりがあるし これらの店には今後も通い続けるはずだ そして、繁華街につきものだった ちょっとした雑貨のお店

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0005 サングラス

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0004 ギター弾き始めの頃

          その頃 聴いていた音楽などの話し 今では サブスクリプションも公式動画配信もあってコストを抑えた状態で大量の作品に触れられる それは、とても喜ばしいと思ってるし その反面、重みを感じず云々ってのは理解するけど いやいや、待てよ 聴きたいものを直ぐに聴ける状況ってのは良いことだよなって素直に思う そんなことが出来ない、システムがなかった頃のお話し ギター弾き始めの頃に一番のお気に入りはアリスだった 冬の稲妻、涙の誓い、ジョニーの子守唄、チャンピオンと立て続けにヒットしていて

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0004 ギター弾き始めの頃

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0003 初ライブ

          何も分かってない者の勢い ギターを弾き始めたのが1979年の秋、10月下旬辺り 其処から冬休みまで殆ど毎日練習したとは思うけど 具体的にどんな練習方法だったとかは覚えてない 教則本みたいなのは買ったような気がする それと、いわゆる歌本と呼ばれるギターコードが載ってる本を買ったはず その歌本で知ってる&弾けそうな曲を選んで兎に角ジャカジャカやってた 完コピなんて概念はなく伴奏としてコードがそれらしく鳴っていれば良かった そんな程度の技術の四人組でライブを演った 冬休み明けの

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0003 初ライブ

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0002 最初のギター

          ギターを手にした頃のこと 1979年の秋、中学2年生で生徒会でのアレコレもあり 文化祭では実行委員みたいなものをしていた その時の友人の一人が部活の一貫としてステージに立った 1学年上の先輩達が演奏とメインのボーカルをやっていたので その友人はコーラス程度でジャンルとしては僕の興味を惹かなかったけど間近で楽器演奏に触れたのは初めてだった そんなに大袈裟な衝撃ではなかったけど それでも あ、ギター弾いてみたい と思った 自分から楽器を弾きたいと思ったのは初めてだった それ

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0002 最初のギター

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0001 風を感じて

          浜田省吾との出会い 1979年7月にリリースされた7枚目のシングル 当時の僕は14歳、中学2年 一番の趣味は音楽鑑賞 FMラジオで流れるヒット曲、話題アーティストの新譜をカセットテープにチマチマ録音してそれを繰り返し聴く 風を感じて、も その中の一つ そしてカップ麺のCMソングとしてテレビで流れていた 多分、音楽をガンガンに聴いてる層が友人にも居たと思う 彼等は既に洋楽に目覚め邦楽もロック系のを聴いていたと思う でも、僕の仲良しグループにはそこまでの人が居なかった そ

          浜田省吾と僕と、ギターと act-0001 風を感じて