![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95383035/rectangle_large_type_2_973df50f565cd6eb9c65cca83f62f1ac.jpeg?width=1200)
【蕎麦百名店】 手打蕎麦 じゆうさん @東長崎
新宿駅から電車で15分。西武池袋線「東長崎駅」南口から徒歩7分のところにこちらの名店「じゆうさん」はあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1673403988429-MQkSNVrkss.jpg?width=1200)
店内に入ると、木を基調としたおしゃれな空間が広がっていて、リラックスできるBGMが流れている。
平日の昼頃に訪れたが、とにかくお客さんの質が高いのが印象的。40代を超える方が多く、身なりもしっかりしていて、20代の私がかなり浮いてしまっていて空気を壊してしまったかなと思うほど。
ただ、値段、お店の空気感的にも若者も全然受け入れてくれる空気感で、なにより店主の顔やそばを作られているスペースがお客さんから見えることで安心感がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1673404013708-UYBjqAGFx8.jpg?width=1200)
メニューはシンプル。
少々値が張るが、頼む前から雰囲気にお金を払いたいぐらいリラックスできる空間で全く値段は気にならない。
また、最初に出てくるほうじ茶が最高に美味しくて待っている間に何杯でも飲めてしまう。画像に少し映っているが、手元にほうじ茶ポッドがあるので好きなタイミングで追加できるのが嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1673404031325-gxsuitJUZc.jpg?width=1200)
今回頼んだのは、せいろ二枚盛り。まずは一枚目。
![](https://assets.st-note.com/img/1673404005567-wMGuZcCMTZ.jpg?width=1200)
みてくださいこの艶!!
10割のせいろそばは、細めですが辛口のつゆと相性抜群でのどごしが最高でした
また、わさびが辛すぎず最高に美味しかったです。
わさびひとつとっても相当なこだわりを感じました
![](https://assets.st-note.com/img/1673404003965-JcQf01ls9j.jpg?width=1200)
二枚目はまた別のせいろにのせられて一枚目が終わったタイミングで提供されます。
ふう〜と二枚のせいろを食べてお腹いっぱいになったころに、蕎麦湯がきました
![](https://assets.st-note.com/img/1673404052766-s5tZrKK3Eb.jpg?width=1200)
見てくださいこの斬新な蕎麦湯の容器
「白って200色あんねん」とアンミカもいわんばかりの綺麗な白に、
蕎麦湯もまけじとどろっとした濃厚な白で対抗
これが辛口のつゆと相性抜群で、ぐぐっと一口で飲めてしまいました。
この日はランチの時間でしたが、夜のコースも絶対に美味しいと思うのでぜひ。
私は常連になることを決めました。
手打蕎麦 じゆうさん 2017 2018 2019 2021食べログ百名店
Reviewed by とある蕎麦